- GnomeMinesってどんなゲームですか?
- GnomeMinesを初めてみたいけど、やり方わからない…
- 画像付きで解説して!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
最近新しいNFTゲームが増えてるし、「GnomeMines」を見つけたけど、始め方の記事が少ない…。このように思う方もいるでしょう。
NFTゲーマーの僕も同じです。新しいNFTゲームは始め方の記事が少ないですね。
そこで本記事では、NFTゲーマーである僕が「GnomeMinesの始め方」をまとめていきます!
この記事を書いてる僕は、職業の1つにNFTゲーマーが入ってます。
また、10種類以上のNFTゲームをプレイし、ブログにもまとめてるので、信頼性はあるのかなと。
✅2022年版おすすめNFTゲーム12選
ランキング形式でおすすめNFTゲームをまとめました。
実際にプレイしてみた経験談込みでランキング付けしたので、どのNFTゲーム始めるか迷ってる人は是非です!https://t.co/gswPLifnT2— ゆうとまん@ブログ×仮想通貨 (@yutoman_blog) June 2, 2022
本記事の流れは以下の通りです。
1からGnomeMinesを始めた経験をもとに解説していきます。まずは、GnomeMinesの概要をまとめてから始め方に入るので、始め方のみを知りたい人は下記の目次から飛ばしてくださいませ。
GnomeMinesとは?
GnomeMinesとは、鉱山でNFTキャラを働かせ、トークンであるGMINESを稼ぐNFTゲームです。
簡単にいうと、放置ゲーです。
GnomeMinesの概要
名前 | GnomeMines(ノームマインズ) |
言語 | 英語・中国語 |
対応機種 | PC(ブラウザ) |
ゲームジャンル | 放置ゲーに近い |
トークン | GMINES |
ネットワーク | BSC |
購入できる取引所 | PancakeSwap |
公式サイト | https://gnomemines.com/ |
ざっとこんな感じ。
5月25日18時にパンケーキスワップにて上場してから、トークン価格爆上げしました。なので、今稼げる放置ゲーのトップ3に入ってもおかしくないレベルです。
GnomeMinesの特徴
- 放置で稼げる
- 最大20体のNFTキャラを動かせる
- PVPモードも実装予定
- 鉱石を壊す際のキャラの動きが面白い
こんな感じ。
とにかく放置ゲーってのがでかい。まだまだ始まって日が経ってないので、これからどんどん成長していくと思います。
そしてやってみればわかりますが、キャラの動きが面白いです。
お辞儀しながら鉱石壊す感じ。ぶっちゃけずっと画面見てられるレベルです(笑)
GnomeMinesの初期費用
ガチャで何連引くかで変わってきますが、140円〜2,800円ぐらいですね。(変動あり)
※1GMAINES:約14円レートの場合。
- 1連:10GMAINES
- 5連:50GMAINES
- 10連:100GMAINES
- 15連:150GMAINES
- 20連:200GMAINES
ガチャでかかる費用はこんな感じ。
この辺はGMINESの価格を見つつ初期費用を用意しましょう。
GnomeMinesの始め方
引用:https://whitepaper.gnomemines.com/game-mode/ore-cave
始め方は以下の通りです。
- 手順①:国内の取引所で口座開設する
- 手順②:バイナンスで口座開設する
- 手順③:バイナンスにXRPを送金する
- 手順④:バイナンスでXRPをBNBに変える
- 手順⑤:BNBをメタマスクに送金する
- 手順⑥:パンケーキスワップでBNBからGMINESへ交換
- 手順⑦:公式サイトでガチャを引く
手順①:国内の取引所で口座開設する
まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設をしましょう。
国内の取引所はたくさんありますが、個人的なおすすめは「bitFlyer」です。
送金に使うXRPが取引所で購入でき、XRPの送金手数料が無料です。また、暗号資産サービス使いやすさ 国内 No.1 の実績があるので、初心者の方でも簡単に取引できます。
口座開設は無料かつ10分ほどでできますよ。
なお、口座開設が不安な方は下記の「【簡単】bitflyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 bitFlyerで口座開設したい... けど、口座開設手順がわからない... 完全初心者でもわかるように画像付きで解説して[…]
✔︎手数料を抑えたい中級者向け
稼いだ後に国内取引所で出金するのですが、その際に手数料0にしたい人は「GMOコイン」おすすめ。
出金する際は1万円以上ないとできませんが、出金手数料が無料です。ただ、GMOコインで始める際は、送金が厄介なので、中級者におすすめ。(送金手数料は全通貨が無料)
なお、なお、口座開設が不安な方は下記の「【超簡単】GMOコインで口座開設する5つの手順【完全無料です】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 GMOコインの口座開設って難しいかな?開設方法を知りたい 準備するものとか、取引できるまでの時間も知りたい メリット・デメ[…]
手順②:バイナンスで口座開設する
続いて「バイナンス」で口座開設していきましょう。
こちらも無料で口座開設でき、仮想通貨に触れてくなら作っておいて損はないかと。後々トレードでも使うので、用意しておきましょう。
こちらも無料で登録できるので、サクッと済ませちゃいましょう。
口座開設手順は「【画像付きで解説】バイナンスで口座開設する方法【お得なクーポンあり】」でまとめています。
バイナンスの口座開設方法が分からない... 簡単に口座開設できるかな?詳しいやり方を教えてほしい! 本記事ではこのような悩みに答えます。 バイナンスの概要 […]
手順③:バイナンスにXRPを送金する
続いて、バイナンスにXRP(リップル)を送金していきます。
送金方法については下記の「【簡単】ビットフライヤーからバイナンスへXRPを送金する手順」で解説してるのでそちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 ビットフライヤーからバイナンスへ送金したい 送金手数料どれぐらいかかるかな? ミスしたくないから、画像付きで詳しく教えて![…]
GMOコインで始めた方は「【最新】GMOコインからバイナンスへ送金する方法【コイン購入方法も解説】」で解説してます。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 GMOコインからバイナンスへ送金したい 送金手数料どれぐらいかかるかな? ミスしたら仮想通貨消えるし怖[…]
手順④:バイナンスでXRPをBNBに変える
続いて、バイナンスに送金したXRPをBNBにトレードしていきます。
手順は下記の「【簡単】バイナンスでXRPをコンバートする手順【3ステップで解説】」で解説してます。参考までにこちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 バイナンスでXRPにコンバートするやり方が分からない… 初心者でも分かるように画像付きで教えてほしい! […]
手順⑤:BNBをメタマスクに送金する
バイナンスにあるBNBをメタマスクに送金していきます。
具体的な手順は下記の通りです。
上記のリンクをクリックすると解説記事に飛びます。
なお、BNBを送金する前にBSC(バイナンススマートチェーン)の追加から始めましょう。②の記事で解説してます。
手順⑥:パンケーキスワップでBNBからGMINESへトレード
まずは「パンケーキスワップ」を開いて、メタマスクと接続します。
右上の「ウォレットを接続する」をクリックします。
「メタマスク」を選択します。
「次へ」をクリック。
最後に「接続」をクリックして完了です。
続いて、BNBをGMINESに変えていきます。
上を「BNB」下を「GMINES」に設定します。
あとは交換したい数量を入力したら「スワップ」をクリックしましょう。
最後に「スワップの確定」をクリックします。
すると、メタマスクが開くので、「確認」をクリックして通貨の交換は完了です!
なお、スワップできない際は、スリッページ許容度を3.5〜5%に設定すればスワップできるようになりますよ。
最後にメタマスクにトークンを追加しときましょう。
手順⑦:公式サイトでガチャを引く
まずは、公式サイトへアクセスしましょう。
公式サイトへアクセスしたら「PLAY NOW!」をクリック。
次に「CONNECT WALLET」をクリック。
「Metamask」を選択します。
メタマスクが開くので「次へ」をクリックします。
次に「接続」をクリック。
次に「署名」をクリック。
すると、ロードが進み下記のような画面になると思います。
メニューバーの下にある「SHOP」をクリックします。
何連するかを決めたら、コインをクリックします。
アクセス権限を得るために「OK」をクリックします。
メタマスクが開くので「確認」をクリック。
「OK」をクリックします。
メタマスクが開くので、「確認」をクリック。
ガス代払い終わった後に、ガチャ結果が見れます。
※ガス代払い終わって画面がずっとグルグルして読み込まない場合は、一度サイトを読み込み直して再度ログインしましょう。次に「INVENTORY」をクリックすると、ガチャ結果が見れますよ。
追記:キャラの解説
引用:https://whitepaper.gnomemines.com/the-gminers/gminers-status
キャラにはレアリティー・ステータスがあります。
レアリティーは6つあり、COMMON(青)が一番の低レアで、一方、SUPER LEGEND(赤)が一番高レアです。
また、キャラには4つのステータスもあります。
具体的な解説は下記の通りです。
- POWER:鉱石の耐久値をどれぐらい減らせるかの量
- STAMINA:キャラの体力
- SPEED:マップ上を移動する速さ
- HIT:1鉱石に対して何回攻撃できるかの数
こんな感じ。
なお、キャラの体力は、1分で0.5体力が回復します。
キャラの説明は以上です。
皆さんは、ガチャを引いて、どんなキャラが出ましたか?
スーパーレア以上が出たらあたりですね。
特に、スーパーレジェンドが出たら大当たりです。僕はスーパーレジェンド持ってないので、わかりませんが、どれぐらい移動速度速くて、どれぐらいパワー強いのか気になります。
追記2:FORGEのやり方
こちらのゲームにはFORGEという機能があり、「FUSION(合成)」と「STATUS(ステータス変化)」の2つを利用できます。
※この機能を利用するには、一定のGMINESトークンが必要です。
✔︎STATUSのやり方
STATUSはキャラのステータスを変化できる機能です。
まずは「FORGE」をクリックします。
「RESET STATUS」をクリックしてください。
次に「ADD GNOME」をクリック。
ステータスをリセットしたいキャラを選びましょう。
最後に「RESET」をクリック。
すると、下記のような画面になります。
こちらの内容は「リセット機能を利用すると、キャラのステータスを向上・低下させることができます」という説明です。
✔︎を入れて「OK」を押します。
すると、メタマスクが開くので、あとはガス代を払えば完了です。
✔︎FUSIONのやり方
まずは「FORGE」をクリック。
次に「START FUSION」をクリックします。
キャラ2体以上選択し「FUSION」をクリック。
すると、下記のような画面になります。
こちらの内容は「フュージョンを利用すると、選択したキャラを失い、新しいキャラを入手できます」という説明です。
フュージョンしたい場合は、✔︎を入れて「OK」を押します。
すると、メタマスクが開くので、あとはガス代を払えば完了です。
1段階レア度の高いキャラを入手できる可能性があるので、キャラをたくさん持ってる人・コモンしか持ってない人におすすめ。
GnomeMinesの稼ぎ方
引用:https://whitepaper.gnomemines.com/game-mode/battle-mode
稼ぎ方は下記の3つです。
- ①:鉱山でGMINESを掘って稼ぐ
- ②:村を守って稼ぐ
- ③:キャラ同士のバトルで稼ぐ
- ④:トークンの売買で稼ぐ
解説していきます。
※なお、現状は稼ぐことができるのは「鉱山でGMINESを掘って稼ぐ」のみです。
①:鉱山でGMINESを掘って稼ぐ
これがスタンダードな稼ぎ方ですね。
NFTキャラは合計20体まで動かせることができます。
キャラを動かせ稼がせる感じ。ボムクリプトやメタキーパーと同じですね。
✔︎鉱石によって稼げる量が変わる
引用:https://whitepaper.gnomemines.com/game-mode/ore-cave
上記の画像のように色のある鉱石がありますよね。
この鉱石の色によって稼げる量が違ってくるというわけ。
引用:https://whitepaper.gnomemines.com/game-mode/ore-cave
上記が具体的な表になりますが、茶色と緑の鉱石は比較的掘りやすいい感じ。逆に赤や黄色は掘りにくいですが、報酬は高めです。
効率的に稼ぐには、レア度の高いキャラをたくさん集め働かせることですね。
✔︎キャラの動かし方
キャラの「MINING」をクリックすれば、動き始めますよ!
②:村を守って稼ぐ
引用:https://whitepaper.gnomemines.com/game-mode/protect-village
こちらはまだは実装です。
おそらくNFTキャラで森を襲ってくるゴーレムを守るゲームだと思います。予想ですが、ゴーレムを倒して森を守り切れたらトークンを獲得できるとか?
ここは未実装なので、何も言えませんが、ホワイトペーパーが更新されるのを待ちましょう。
③:キャラ同士のバトルで稼ぐ
こちらも未実装。
ホワイトペーパーによると、酒を飲んで酔っ払ったキャラが暴れてるので、それを止めるために自分のキャラで戦うらしい。
こちらもホワイトペーパーが更新されるのを待ちましょう。
こちらの情報は分かり次第更記事を更新します。
④:トークンの売買で稼ぐ
4つ目は、トークンの売買で稼ぐ方法です。
安値で買い、高値で売るやり方。普通の取引と変わりないですね。
なので、GMINESのショートができるといいのですが、実際はできません。
悲しいところですね。
追記:CLAIM手順
まずは「BAG」をクリックしましょう。
すると、獲得したGMINESトークンが表示されます。
最後に「CLAIM」を押せばメタマスクへ反映されますよ!
✔︎CLAIMする際の注意点
- メタマスクに8GMINES残ってないとCLAIMできない
- 40GMINES以下はCLAIMできない
- 40〜59でCLAIM→手数料20%
- 60〜80でCLAIM→手数料10%
- 80〜150でCLAIM→手数料6%
- 150〜→手数料3%
上記の通りで、そもそもメタマスクに8GMINES残ってないとCLAIMできません。
そして、手数料を見れば80〜150GMINESでCLAIMした方が一番手元に残りますね。しかし、放置系NFTゲームは長続きしないので、チャートを見つつ「このまま価格低下してくな」と思ったら即CLAIMでいいかもです。
追記:Vipプラン
Gnomeminesに新しくVipプランが追加されました。
✔︎Vip Basic
- 一括マイニング・RESTができるようになる
- Newマップに自動で切り替わる
- 簡単な作業情報が見れる
こんな感じ。
一括マイニングができるようになるのがかなり嬉しいポイントですね。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
名前 | GnomeMines |
言語 | 英語・中国語 |
対応機種 | PC(ブラウザ) |
ゲームジャンル | 放置ゲーに近い |
トークン | GMINES |
ネットワーク | BSC |
購入できる取引所 | PancakeSwap |
公式サイト | https://gnomemines.com/ |
✔︎稼ぎ方
- ①:鉱山でGMINESを掘って稼ぐ
- ②:村を守って稼ぐ
- ③:キャラ同士のバトルで稼ぐ
こんな感じ。
放置ゲーの中では、割としっかりしてるゲームです。今後、どうなるか分かりませんが、VIPプランやバトルで稼ぐ未開発な機能があるので、多少は期待できるかなと。
迷ってるなら自己責任でチャレンジしてみましょう。
✔︎補足:NFTゲーム初期費用を回収・減らしたい人へ
初期費用をすぐに回収したい・減らしたいという方向けの記事を執筆しました。
むしろ、現状価格だと無料分でGnomeMinesを始めることができますね。
詳しくは「【無料でできる】NFTやゲームにかけた初期費用を回収・減額する方法」で解説してます。いつ終わるかわからないお得なキャンペーンなので、速いうちに貰っとくのをおすすめします。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 NFT投資の資金がない... どっかからお金降ってこないかな? 無料でお金拾えるキャンペーンあったら教えて欲しいです![…]