
- Loom Network(LOOM)ってどんな仮想通貨?
- Loom Network(LOOM)の買い方を教えてほしい
- 長期保有?短期保有?どちらがおすすめ?
このような悩みを解決できる記事を書きました!
本記事で紹介する「Loom Network(LOOM)の概要・買い方」を読めば、初心者の方でも手数料損することなくLoom Network(LOOM)を購入できるようになりますよ!

✔︎フリーランスブロガー&ゲーマー
✔︎ブログ月40万円・NFTゲーム月40万円達成
✔︎仮想通貨系の代理店運営
✔︎仮想通貨歴1年
✔︎仮想通貨を7桁運用中
本記事の流れは以下のとおりです。
Loom Network(LOOM)について徹底解説していきます。
Loom Network(LOOM)とは?
Loom Network(LOOM)とは、Loom Networkのメインネットである「Basechain」を保護するために使用されるステーキングトークンです。
開発者がBaseChainでdappsをホストするために使用するトークンとしても使用されます。
Loom Network(LOOM)の概要
名前 | Loom Network(LOOM) |
時価総額ランキング(2022/09) | 156位 |
時価総額(2022/09) | ¥25,069,220,289 |
価格(2022/089) | 19.28円 |
総供給量数 | 1,000,000,000枚 |
チェーン | ETH(ERC-20) |
取引所 | バイナンス・MEXC等 |
公式サイト | Phoenix Global |
こんな感じ。
Loom Network(LOOM)は、ステーキングトークンなので、公式サイトにメタマスク等のウォレットを繋ぐことで、ステーキングをすることができ、LOOMトークンを増やすことができます。
最低1LOOMからステーキングできるみたいです。
なお、Loom Network(LOOM)は、トップクラスに有名な海外取引所の「バイナンス」で購入できますよ。
✔︎各種SNSも紹介します
Loom Network(LOOM)の買い方
Loom Network(LOOM)の買い方は以下のとおりです。
- 手順①:国内の取引所で口座開設
- 手順②:バイナンスで口座開設
- 手順③:バイナンスにXRPを送金
- 手順④:バイナンスでXRPをBUSDに変える
- 手順⑤:LOOMを購入する
イメージ図としては下記のような感じです。
順番に解説していきます!
手順①:国内の取引所で口座開設
まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設しましょう。
僕は「bitFlyer」を使っています。
初心者の方はビットフライヤーがおすすめ
初心者の方は、暗号資産サービス使いやすさ 国内 No.1 の「bitFlyer」を使うのがおすすめ。
送金に使うXRPを取引所で購入でき、送金手数料も無料です。
補足:XRP送金の際、コインチェックを使うと損します
コインチェックは仮想通貨の取引所でもトップクラスに有名です。
アプリが使いやすかったり、メインで愛用してる取引所のランキングにも入っており、ユーザー数も多い。
しかし、送金につかう「XRP(リップル)」を販売所でしか購入できず、販売所で買うとスプレッドで0.1%から5.0%損します。
さらに送金手数料もかかるので、バイナンスに残るXRPが少なくなってしまうのです。
なので、XRPを取引所で購入でき、送金手数料が無料の「bitFlyer」を使うのがおすすめ。
なお、口座開設が不安な方は下記の「【簡単】bitflyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 bitFlyerで口座開設したい... けど、口座開設手順がわからない... 完全初心者でもわかるように画像付きで解説して[…]
手順②:バイナンスで口座開設
次に「バイナンス」で口座開設をしましょう。
Loom Network(LOOM)を購入するには、上場してるバイナンスの登録が必要です。取引所の中でもトップクラスに有名ですし、今後仮想通貨に触れていくなら、機能の多いバイナンスは使う頻度も多くなると思います。
こちらも無料で登録できますよ。(当リンクから登録すると、永遠に手数料10%OFFになります)
なお、口座開設手順は「【画像付きで解説】バイナンスで口座開設する方法【お得なクーポンあり】」でまとめています。
バイナンスの口座開設方法が分からない... 簡単に口座開設できるかな?詳しいやり方を教えてほしい! 本記事ではこのような悩みに答えます。 バイナンスの概要 […]
手順③:バイナンスにXRPを送金
続いて、バイナンスにXRP(リップル)を送金していきます。
送金時間が早く、送金手数料が無料XRP(リップル)を使うのがおすすめです。(他の仮想通貨でもいいのですが、送金手数料がかかったり、送金時間が遅かったりします)
なお、XRP(リップル)の購入・送金方法については下記の「【簡単】ビットフライヤーからバイナンスへXRPを送金する手順」で解説してるので、分からない方はこちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 ビットフライヤーからバイナンスへ送金したい 送金手数料どれぐらいかかるかな? ミスしたくないから、画像付きで詳しく教えて![…]
手順④:バイナンスでXRPをBUSDに変える
続いて、バイナンスに送金したXRPをBUSDにトレードしていきます。
Loom Network(LOOM)は、BUSD・BTC・ETHで購入することができるため、この3種類のどれかのコインが必要です。
一番おすすめなのは、バイナンスが発行してるステーブルコイン「BUSD」ですね。BUSDの方が流動性が多いのでBUSDを使うといいですよ。
なお、トレード手順は「【簡単】バイナンスでXRPをコンバートする手順【3ステップで解説】」で解説してます。参考までにどうぞ!
なお、下記の解説記事は、「XRP→BNB」となっています。今回は「XRP→BUSD」に置き換えて読んでください。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 バイナンスでXRPにコンバートするやり方が分からない… 初心者でも分かるように画像付きで教えてほしい! […]
手順⑤:LOOMを購入する
最後はLOOMトークンを購入していきます。
まずは「トレード」→「現物」の順でクリックします。
まずは、検索欄で「LOOM」と検索し「LOOM/BUSD」を選択します。(BTC・ETHで買いたい場合は、そちらを選んでください)
続いて「成行」をクリックし、合計の下にあるバーを一番右までスライドします。(買いたい数量を%で選ぶことができます)
最後に「LOOM購入」をクリックしましょう。
Loom Network(LOOM)に関するQ&A
Loom Network(LOOM)に関する質問にお答えしていきます。
Loom Network(LOOM)は国内の取引所で買える?
国内取引所では上場してないため、Loom Network(LOOM)を買うことはできません。
国内取引所からバイナンスに仮想通貨通貨(XRP)を送金し、コンバートでBUSDを入手します。そしてLoom Network(LOOM)を購入しましょう。
なお、BTC・ETHでも購入できますよ。
Loom Network(LOOM)は長期保有がおすすめ?
悩ましいところですが、短期保有でコツコツ利益を出す感じがいいのかなと思います。
価格予想サイトWalletinvesterの予想だと、Loom Network(LOOM)の1年後の予想価格は「0.0692ドル」になるそうです。
あくまで予想ですが、現状価格(2022/09/12)は「0.12ドル」なので、将来的には下がる予想ですね。
ボラティリティの激しい仮想通貨なため、長期保有は微妙かなと。長期保有するならBTCの方が良さげです。
個人的に上記のことからLoom Network(LOOM)は短期トレードがおすすめですね。
コツコツトレードです。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
名前 | Loom Network(LOOM) |
時価総額ランキング(2022/09) | 156位 |
時価総額(2022/09) | ¥25,069,220,289 |
価格(2022/089) | 19.28円 |
総供給量数 | 1,000,000,000枚 |
チェーン | ETH(ERC-20) |
取引所 | バイナンス・MEXC等 |
公式サイト | Phoenix Global |
✔︎Loom Network(LOOM)の買い方
- 手順①:国内の取引所で口座開設
- 手順②:バイナンスで口座開設
- 手順③:バイナンスにXRPを送金
- 手順④:バイナンスでXRPをBUSDに変える
- 手順⑤:LOOMを購入する
Loom Network(LOOM)を保有してトレードしたいと思った方は、一番流動性の多いバイナンスで購入してみてください!
✔︎実質0円でLoom Network(LOOM)を購入できる!?
詳しくは「【無料でできる】NFTやゲームにかけた初期費用を回収・減額する方法」で解説してます。いつ終わるかわからないお得なキャンペーンなので、速いうちに貰っとくのをおすすめします。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 NFT投資の資金がない... どっかからお金降ってこないかな? 無料でお金拾えるキャンペーンあったら教えて欲しいです![…]