
- Midgardsagaってどんなゲーム?
- Midgardsagaの始め方を教えてほしい
- ついでに稼ぎ方も知りたいな
このような悩みを解決できる記事を書きました!
本記事で紹介する「Midgardsagaの概要・特徴・始め方・ゲーム内容・稼ぎ方・将来性」を読めば、Midgardsagaをスムーズに始められ、ゲームマスターになれますよ!

✔︎フリーランスブロガー&ゲーマー
✔︎ブログ月40万円・NFTゲーム月40万円達成
✔︎仮想通貨系の代理店運営
✔︎仮想通貨歴1年
✔︎仮想通貨を7桁運用中
本記事の流れは以下のとおりです。
Midgardsagaについて徹底解説していきます。
Midgardsagaとは?
Midgerdsagaとは、戦略とロールプレイ要素を備えたカジュアルなアイドルカードNFTゲームです。
プレイヤーは、王国を救うというストーリーを楽しめるゲームでもありますよ。
Midgerdsagaの概要
名前 | Midgerdsaga(ミッドガルドサーガ) |
言語 | 英語 |
対応機種 | PC |
ゲームジャンル | ソシャゲに近い |
ネットワーク | BSC |
トークン | トークンなし、ただゲーム会社のトークンは発行するみたい |
公式サイト | https://yeehagames.com/ |
こんな感じ。
このゲームは、NFTの取引のみで稼ぐ感じのゲームです!
とはいえ、まだ情報が少ないので、分かり次第、記事を更新しますね!
✔︎各種SNSも紹介します
上記のとおり。
最新情報を追いたいなら、DiscordとTwitterのフォロー・参加しておくのがベストですね。
ちなみに、Discordにはjapaneseコミュニティもありますよ!
Midgardsagaの特徴
Midgardsagaの特徴は大きく分けると下記の5つです。
- 特徴①:ゲーム内トークンがない
- 特徴②:無料でプレイすることができる
- 特徴③:Yeeha Games がリリースするゲーム
- 特徴④:ラグプルの可能性が少ない
特徴①:ゲーム内トークンがない
Midgardsagaには、ゲーム内トークンがありません。
他のNFTゲームにはトークンがある中、Midgardsagaにはトークンがないんですよね。
トークンの価格が下がって全く稼げなくなったということがなくなるので、少しは安心して始めることができますね。
特徴②:無料でプレイすることができる
Midgardsagaは、フリープレイ(無料で始める)ことができます。
アカウントを作れば、無料スタートできるので、良心的ですね。
それに、ゲームをプレイして、1章だかをクリアすると「Shards」というNFTが貰えます。
もちろんNFTなので、売却することもできるため、無料で稼ぐこともできると言っても過言ではありません。
特徴③:Yeeha Games がリリースするゲーム
Midgardsagaは、Yeeha Gamesが開発してるゲームです。
とはいえ、Yeeha Gamesって何?という方もいると思うので、軽く紹介しますね。
Yeeha Gamesとは?
- GameFiプラットホーム
- 現在11種類のNFTゲームを開発中
- 5000万ドルの資金調達を行なった
- Bybitなどの企業から支援を受けている
ざっとこんな感じ。
5000万ドル(約68億)もの資金調達を行なった会社会社です。
このYeeha Gamesが1番目に作るゲームが「Midgardsaga」になります。
特徴④:ラグプルの可能性が少ない
先ほど書いた通りで、Midgardsagaは、Yeeha Gamesという企業で開発されています。
様々な大企業から支援されてるので、ラグプル(運営が逃げる)の可能性が少ないと思いますよ。
もしかしたら、ラグプルが起こる可能性もあるかもしれませんが、他のNFTゲームよりは圧倒的にラグプルが起きにくいと思います。
あとYeeha Gamesは、クリプト初心者も対象にしてるため、取引手数料を無料にしているんですよね。
Midgardsagaの始め方
Midgardsagaの始め方は、以下のとおりです。
- 手順①:国内の取引所で口座開設
- 手順②:Bybitで口座開設
- 手順③:BybitにXRPを送金
- 手順④:XRPを売却する
- 手順⑤:ゲーム内NFTを買う
- 手順⑥:アカウント作成をする
- 手順⑦:ゲームが始まるまで待つ
手順①:国内の取引所で口座開設
まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設しましょう。
国内でも大手のbitFlyerがおすすめです。
\無料&最短即日で取引できる/
ETHを手数料の安い取引所で購入できるビットフライヤーを利用すると良いですよ!
なお、口座開設が不安な方は「【簡単】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】」をご覧ください。
手順②:Bybitで口座開設
次に「Bybit」で口座開設をしましょう。
MidgardsagaのNFTアイテムが、Bybitに販売されているため、Bybitのアカウントが必要になるというわけ。
\入金&取引でボーナス特典あり/
なお、海外の口座開設のやり方がわからない…という方は「【超簡単】Bybit(バイビット)の口座開設方法【キャンペーンあり】」で解説してます。心配な方は参考にどうぞ!
手順③:BybitにXRPを送金
続いて、ビットフライヤーからBybitにXRP(リップル)を送金していきます。
Bybitは日本円の入金ができないため、仮想通貨で入金するかクレカで買うしかありません。(クレカで買うと手数料が高いのでおすすめしません)
Bybitへの入金通貨は、送金時間が早く、送金手数料が無料XRP(リップル)を使うのがおすすめです。(他の仮想通貨でもいいのですが、送金手数料がかかったり、送金時間が遅かったりします)
なお、XRP(リップル)の購入・送金方法については「【画像付き】ビットフライヤーからBybit(バイビット)へ送金する方法」で解説してるので、送金が不安な方は解説記事をどうぞ!
初期費用はどれぐらい?
価格の安いNFTだと「約50USDT」ほどです。日本円にすると「約7,000円」ですね。
とはいえ、ここはマーケットを見てから必要な初期費用を用意しましょう。
手順④:XRPを売却する
続いて、Bybitに送ったXRP(リップル)を売却してUSDTを入手しましょう。
まずは、現物のウォレットでXRPを選択し「XRP/USDT」をクリックします。
「成行注文」を選択し、数量の下にあるバーを一番右までスワイプします。
最後に「XRPを売り」をタップしましょう。
手順⑤:ゲーム内NFTを買う
BybitのNFT販売ページでMidgardsagaのNFTを購入していきます。
欲しいNFTボックスを選んでいきます。
なお、値段が高いほどもらえるアイテム・トークンが多くなりますよ。
最後に「購入する」をクリックして支払いを完了しましょう。
手順⑥:アカウント作成をする
続いて、Yeeha Gamesのアカウントを作成していきます。
まずは、公式サイトへアクセス。
まずは、右上にある「サインアップ」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力して「アカウントを作成する」をクリック。
上記のような画面になります。
すると、登録したメールアドレス宛に下記のようなメールが届きます。
メール内にある「Verify Email」をクリックします。
補足1:NFTを送金しよう
Bybitで購入したNFTを公式サイトへ送金しましょう。
Bybitではアイテムを使用できないからです。
まずは、BybitのNFTページで「出金」をクリックします。
送金するNFTを選んでして「次へ」をクリック。
ここで切り替わります。
Midgardsagaの公式サイトへアクセスし「Wallet」をクリックします。
すると、アドレスが表示されるので、こちらをコピーしましょう。
再度Bybitに戻り「出金先アドレス」にコピペしたアドレスを貼り付けます。
最後に「確定」をクリック。
確認画面が出るので「確定」をクリックします。
あとは、メール認証コードと2段階認証コードを入力し「確定」をクリックします。
あとは、公式サイトにNFTが反映されるまで待ちましょう!
補足2:事前登録をしよう
事前登録専用サイトにアクセスし、事前登録を行なっておきましょう。
「Pre-register」をクリックするだけで事前登録できますよ〜!
手順⑦:ゲームが始まるまで待つ
ここまできたら、後はゲームが始まるまで待機しましょう。
ゲームが始まると、NFTボックスを開けるようになりますよ!
Midgardsagaのゲーム内容
Midgardsagaのゲーム内容についてまとめていきます。
- 1:コアゲームプレイ
- 2:ゲームモード
- 3:ヒーローズ
- 4:ゲームアセット
- 5:市場
1:コアゲームプレイ
・楽しくカジュアルなゲームプレイを備えたアイドルカードゲーム
Midgard Sagaのゲーム内容はシンプルでがジュアルです。バトル前に、プレイヤーはヒーローを編成し、対応する能力と装備を組み合わせます。バトル中の操作は必要ありません。
Midgard Sagaは、ゲームプレイの全ての簡単にし、プレイヤーが毎日費やす時間を減らしつつ、快適でスムーズなゲーム体験を提供しますとのこと。
・戦略重視と探索の自由
Midgard Sagaは、ヒーローのバランスをうまく取ることで、ゲームの戦略的要素が強化します。ゲームに勝つためには、強力なヒーローに頼るだけでなく、強力な戦略も必要になってくるのです。
特定のスキルが各ヒーローにバインドされている他のゲームとは異なり、Midgard Sagaはすべてのヒーローに異なる初期能力があります。プレイヤーは、3,000を超える組み合わせで、独自の能力と装備でヒーローを自由にカスタマイズでき、ゲームの自由度と戦略性がさらに高まります。
また、ラインナップを組み立てる際には、戦闘位置が様々なヒーローや能力がどのように一致するかに注意を払う必要があります。これは、戦闘パフォーマンスにも影響を与えるため必須です。
・ヒーローとラインナップを最適化する独自のシステム
Midgard Sagaには、ユニークで多様なヒーロー開発システムがあります。システムには 6 つの特徴があります。
- 1:ヒーローの召喚
- 2:パクトマージ
- 3:特性
- 4:ギア
- 5:レリックコレクション
- 6:ヒーローエンブレム
上記のシステムは、ヒーローを構築するときに好みをカスタマイズして、独自の強力なコンボを作成する機会を提供します。
・資産の無効化と戦闘力の最大化
Midgard Sagaは、Web3とブロックチェーン技術を使用して開発され、Void Assetsのシステムを作成します。このシステムには、プレイヤーが戦闘力を最大化するために使用できるレアなアイテム・キャラ等が含まれています。
すべての資産は売却可能で、マーケットで取引可能です。さらに、組み込みのシンセサイザーは、経済システムに非常に大きなデフレ圧力をかけ、プレイヤーに利益をもたらします。
・3Dリアルタイム戦闘と精巧なグラフィック
ほとんどのカードゲームには、ターン制の戦闘システムが組み込まれていますが、Midgard Sagaは 3Dのリアルタイム戦闘システムを提供します。プレーヤーは、さまざまなカメラアングルを通じて、より鮮明に激しい戦闘を体験できます。
さらに、システムが戦闘シーンを強化し、ゲームのグラフィックのレベルを引き上げます。
2:ゲームモード
Midgard Sagaには下記の2つもゲームモードがあります。
- 1:チャレンジモード
- 2:PVPモード
1:チャレンジモード
✔︎メインストーリー
メインストーリーは全部で27章あり、各章にはレベルがあります。
プレイヤーが進むにつれて、より良いアイテムと共に、レベルの難易度が上がります。いくつかのレベルを達成することで、マーケットプレイス、ギルド、アリーナ、遺物など、ゲームプレイの新しいコンテンツのロックを解除します。
✔︎プロローグ
・ルール
1日のチャレンジモード挑戦数には限りがあります。
一定時間内にすべての敵を倒してステージをクリアし、アイテムを手に入れましょう。プレイヤーは、最初のレベルを通過した後にロックが解除されるチャレンジのチャンスを費やすことで、レベルを繰り返しクリアできます。
・NPC味方
各サイトクエストのバトルでは、1 人のNPCがプレイヤーにチームに参加します。NPCのレベルと強さは固定されており、最大レベルの能力があります。NPCは取り外しできません。
✔︎深海ダンジョン
・ルール
深淵のダンジョンは、毎日アクティブになります。
多層的なマップレベルで構成されており、プレイヤーが強くなるほど敵のレベルが高くなります。その間、プレイヤーは各レイヤーで敵の特殊効果を選択し、マップを押し進める必要があります。選択した特殊効果が多いほど、レイヤーのマップが難しくなり、ポイントが高くなり、アイテムの報酬が高くなります。
各レイヤーで選択された効果は、次のレイヤーに保持されることに注意してください。
・マイニング報酬
プレイヤーは、アビサルダンジョンの表面でレリックシャードとミネラルを採掘できま 。(ミネラルは、レリックを回収する際に必要な素材です)。
1 時間ごとのマイニング報酬は、メインストーリーでのプレイヤーの進行状況によって決まります。プレイヤーが進歩すればするほど、より高い報酬が得られます。
✔︎天界の試練
・ルール
セレスティアルトライアルの各レベルには 3 つの部屋があります。
プレイヤーは3 つの部屋から1つを選択して挑戦します。特定の派閥またはクラスのヒーローを必要とする特定の部屋があります。
レベルを終了すると、プレイヤーは次のレベルに入ることができます。最高レベルをクリアした後は最初のレベルに戻り、すべての部屋が挑戦されるまで残りの部屋に挑戦し続けます。最高レベルをクリアするごとに、ステージの敵の属性が強化されます。
・報酬
最高レベルをクリアすると、セレスティアルトライアル専用のレリックが獲得できます。
✔︎ハンターズ・クルセイド
ハンターズ・クルセイドには3人のボスがいます。
ボスは日替わりで登場し、狩に成功すると、ゴールドと最高レアリティの装備が獲得できます。(土日はチャレンジボスが登場。)
ハンターズ・クルセイドランクは、各プレイヤーがボスチャレンジで与えた合計ダメージに応じで報酬が分配されます。
2:PVPモード
✔︎アリーナ
・ルール
アリーナは、2人のプレイヤーによるPVPバトルです。
プレイヤーは 4 人のヒーローチームを編成して、他のプレイヤーと戦います。
アリーナに参加するとチャレンジクーポンが消費されます。チャレンジクーポンは、デイリー クエストを通じて、またはウィークリーイベントショップまたはマーケットプレイスでの購入を通じて取得できます。
・ランク
アリーナには、下記の4つのランクがあります。
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
- ダイヤモンド
メインストーリーの第3章ラウンド20、第7章ラウンド60、第8章ラウンド60、第9章ラウンド60をクリアし、現在のランクでトップ10に入ったプレイヤーは、ランクをアップグレードするか、自動的にアリーナに入ることができます。
次のシーズンの初めに上位のランクになりますよ。
・リーダーボード
アリーナで勝利すると、プレイヤーにはポイントが与えられます。
対戦相手がより高いポイントを持っているほど、高いポイントが与えられます。アリーナバトルに負けてもペナルティはありませんが、ポイントは各シーズンの終わりにゼロにリセットされます。
ランクはポイントによって決定され、各ランクのリーダーボードは個別に計算されます。
・報酬
プレイヤーは、最終ランクに応じてレアなアリーナコインを獲得できます。アリーナコインは、アリーナショップで新しいヒーローを購入するために使用できます。
✔︎ロイヤルクラッシュ
・ルール
ロイヤルクラッシュは、3対3のバトルです。
2人のプレイヤーが3つのチームを編成して対戦相手と戦います。自分のチームが全滅した場合、最後のチームキャラがやられるまで、戦闘が続きます。
ロイヤルクラッシュ、ランキングスワップシステムを使用しており、プレイヤーはより高いランクの別のプレイヤーにのみ挑戦できます。
・報酬
プレイヤーは、最終ランクに応じてレアなロイヤルコインを獲得できます。ロイヤルコインは、ロイヤルショップで新しいヒーローを購入するために使用できます。
また、ランキングに応じてシーズンごとに報酬が貰えますよ。
3:ヒーローズ
Midgard Sagaでは、獲得したヒーローで冒険に参加して敵を倒します。ヒーローをカスタマイズして、さまざまな能力を持つヒーローを作れます。
ヒーローの特徴
1:ナイツ(グレードソード)
ナイツ(グレートソード)は、防御的です。戦闘スタイルは、近距離物理型。武器は防御的で、ブロックのチャンスが高く、ブロックによるダメージ軽減が高い。
2:ナイツ(槍)
ナイツ(槍)の戦闘スタイルは、近距離物理型。攻撃的でかつ防御的でもあります。高い精度をもち、クリティカルを備えています。
3:レンジャー(弓)
レンジャー(弓)の戦闘スタイルは、遠距離物理型。高いクリティカルチャンスがあります。
4:ローグ(短剣)
ローグ(短剣)の戦闘スタイルは、近距離物理型。ヒットあたりのダメージは低いが、究極のクールダウンの再生が速い。
5:セージ(杖)
セージ(杖)の戦闘スタイルは遠距離の魔法攻撃です。
クリティカル発生率が高く、敵のブロックを貫通します。
6:預言者(オーブ)
預言者(オーブ)は、ヒーラー。HPが高く、武器は防御型です。
派閥(属性的なもの)
ゲームには下記の5つの派閥があります。
- エメラルドブリーズ
- アズールタイド
- クリムゾンフレイム
- ホーリーライト
- グリムシャドウ
上記の5つの派閥に各ヒーローは 1 つ所属します。
上記は属性による効果をまとめた画像になります。
ステータス
- 攻撃
- HP
- 物理防御
- 耐性
- 命中
- 回避
- クリティカルストライクチャンス
- クリティカルストライクダメージ
- 運
- ブロックチャンス
- ブロックダメージ軽減
- 貫通
上記の12個あります。
やや多めですね。
4:ゲームアセット
Midgard Sagaは、アセットの独自の経済を作成することにより、Web2プレイヤーとWeb3プレイヤー接続を構築することを目指しています。
プレーヤーは、ゲーム内の資産をブロックチェーン上のトークンとして所有します。市場で取引できるレア NFT には、下記の3種類あります。
- ボイドヒーローNFT
- ボイドギアNFT
- ボイドヒーローシャドーNFT
ボイドヒーローNFT
・ボイドヒーローの総供給量は3,600で「Zing」「Cyn」「Isylia」の3つのカテゴリに分けられます。
・ゲーム内でボイドヒーローをヒーローにバインドすると、属性と戦闘力が大幅に強化されます。
・ボイドヒーローはゲーム内にドロップされません。
・ボイドヒーローはパクトマージが可能です。既存のボイドヒーローNFTを犠牲にすることで、より高品質のボイドヒーローNFTが生成されます。
ボイドギアNFT
・ボイドギア、ヘルメット、武器、防具、の4つのスロットがあります。総供給量5,400で、3つのカテゴリに分けられます。
・ボイドギアはアップグレードできませんが、ボイドヒーローで進化し、属性に大きなバフを与えます。
・ボイドギアはゲーム内ではドロップしません。
ボイドヒーローシャドーNFT
・ボイドヒーローシャドーNFRの合計供給量は2,997です。シャドーは、完全なボイドヒーローに合成できます。各ボイドヒーローは3つのシャドーで構成され、合計で999個ヒーローが供給されます。ヒーローは近東部分子しており、レア度は紫です。
・各ヒーローの3つのシャドーは異なります。ヒーローを合成するには、3つの異なるシャドーを持っている必要があります。
・ボイドヒーローシャドーは、ゲームに深く関わっているアクティブなプレイヤーへのギフトです。
シャード A は、ゲーム開発の初期段階でコミュニティイベントに参加することで取得されます。シャーBはRNGで獲得できます。ミステリーボックスを 9 つ開くごとに、シャードBが1つ確実に入手できます。シャード C は、メインストーリーの第1章を完了することで入手できます。
5:市場
MidgardSagaのNFTは世界最大のGameFiプラットフォームとして機能する「Yeeha Games Marketplace」で取引されます。
仮想通貨を保有する方のコミュニティ全体で30億人のユーザーを市場にターゲットとしてます。
Midgardsagaの稼ぎ方
MidgardSagaの稼ぎ方は、以下のとおりです。
- ①:NFTキャラ・アイテムの売買
①:NFTキャラ・アイテムの売買
Midgard Sagaはゲーム内トークンがないのため、NFTを強くして売却して稼ぎます。
NFTのキャラやアイテムが多数揃ってるみたいなので、期待できそうです。
比較的安いリリースされる前に買って、リリース後強くして人気時に売るのがベストかと。
ただし、ゲームの流動性が少なくなったら出品しても売れないので、高騰時に売るのがおすすめ。
Midgardsagaの将来性
個人的には「将来性あるな」と思いました!
理由は以下の通り。
- 理由①:大手企業から支援されてる
- 理由②:ゲーム内トークンがない
- 理由③:プレセールもすぐに売れた
理由①:大手企業から支援されてる
特徴の部分でも書いた通りで、Bybitなどの大手企業から支援されてます。
また、多額の資金調達をし、高精度な技術で開発してるため、ゲーム性も高くなると予想されますね。
ゲーム性が話題になり、新規ユーザーを獲得する後押しになるかもしれませんね。
また、ツイッターのフォロワーも4.9万人と多いため、影響力もあります。
理由②:ゲーム内トークンがない
このゲームの特徴として、ゲーム内トークンがないのが挙げられます。
トークンがないと、価格変動や暴落したからユーザーが離れ、新規ユーザーを獲得できないケースが少なくなると予想してます。
特徴から新規ユーザーを集められるかもしれませんね。
理由③:プレセールもすぐに売れた
BybitやGateでプレセール販売が行われましたが、すぐに完売してました。
かなり簡単にプレセールに参加できたため、皆さん狙ってますね。
仮想通貨の大手取引所でプレセールを行ったので、ラグプルが起きる確率は低く、信頼性もあると思います。
ゲームの今後に期待です!
Midgardsagaに関するQ&A
Midgardsagaに関する質問にお答えしていきます。
リリース日はいつですか?
9月8日がリリース日だそうです。
状況により遅くなる可能性もあるので、リリースまで気長に待ちましょう!
今後のロードマップは出てますか?
すごくざっくりと出てますよ。
- ミステリーボックス一般発売:8月
- ミステリーボックスの公開:8月または9月
- ゲームの発売:9月
こんな感じ。
ロードマップはざっくりですね。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
名前 | Midgerdsaga(ミッドガルドサーガ) |
言語 | 英語 |
対応機種 | PC |
ゲームジャンル | ソシャゲに近い |
ネットワーク | BSC |
トークン | トークンなし、ただゲーム会社のトークンは発行するみたい |
公式サイト | https://yeehagames.com/ |
✔︎Midgard Sagaの特徴
- 特徴①:ゲーム内トークンがない
- 特徴②:無料でプレイすることができる
- 特徴③:Yeeha Games がリリースするゲーム
- 特徴④:ラグプルの可能性が少ない
✔︎Midgard Sagaの始め方&稼ぎ方
- 手順①:国内の取引所で口座開設
- 手順②:Bybitで口座開設
- 手順③:BybitにXRPを送金
- 手順④:XRPを売却する
- 手順⑤:ゲーム内NFTを買う
- 手順⑥:アカウント作成をする
- 手順⑦:ゲームが始まるまで待つ
- ▼稼ぎ方▼
- NFTアイテム・キャラの売買
こんな感じです。
個人的にも将来性あると思うゲームですし、大手企業との連携もあります。
リリース後に爆伸びする可能性もあるので、気になった方はぜひNFTを購入してみてください!
くれぐれも一気に大金突っ込まず、余剰資金何で投資してくださいね。
✔︎普段の検索がお金になるかも!?
Braveというブラウザを使って検索をすることで、BATトークンを稼ぐことができます。
インストールも無料ででき、使い続ければリスク0でBATが貯まり続けます。
この機会にぜひ始めてみて、この記事もBraveで見てみましょう!
※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、NFTPL・NFTゲームの情報については審査をしてますが、安全の保証はできません。NFTへの投資はDYORかつ自己責任でお[…]
▼ここまで読んでくれた方へ:お得情報▼