- Movey ってどんなNFTゲームですか?
- 初期費用とかいくらかかるかな?
- 始め方と稼ぎ方を教えて!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
Moveyのトークンが高騰して気になった方も多いですよね。
僕も同じです。高騰してから気になって始めてみました。
そこで本記事では、Moveyを始めた僕が「Moveyの始め方・稼ぎ方」をまとめていきます!
この記事を書いてる僕は、日常的にNFTゲームに触れています。
また、NFTゲームを10種類ほどプレイしてるゲーマーなので、信頼性はあるのかなと。
僕は毎日NFTゲームに触れています。
というのも、STEPNやタイタンハンターズでエネルギーを残すのがもったいなく感じるから。特にSTEPNは雨が降ってようが走ってエネルギー消費します。それだけ稼げるぶっ飛んだゲームですから。
そして毎日NFTゲームやってて楽しい。これもかなり重要ですね☺️— ゆうとまん@ブログ×仮想通貨 (@yutoman_blog) May 8, 2022
本記事の流れは以下のとおりです。
Moveyの特徴から始め方・稼ぎ方までまとめていきます。
Moveyとは?
Moveyとは、「Move to Earn」の要素を持ったNFTプロジェクトです。
歩いたり、走ったりすることでMoveyトークンを稼ぐことができます。
Moveyの概要
名前 | Movey |
トークン | MOVEY |
購入できる取引所 | PancakeSwap |
ゲームジャンル | 歩いたり走ったりするフィットネス系 |
チェーン | BSC |
対応機種 | Android・iPhone |
公式サイト | https://movey.io/ |
STEPNと同じで「Move to Earn」の要素を持ったNFTプロジェクトです。
歩いたり走ったりしてトークンであるMOVEYを稼ぐという感じ。
Moveyの特徴
- 靴がなくてもステーキングで稼げる
- Move to Earnの要素は5月中に実装予定
- 40分間MoveToEarn機能を使用できる
- STEPNと似ている
こんな感じ。
Move to Earnの要素は5月に実装予定で、今はまだステーキングするかシューズの売買でしか稼げません。
とはいえ、ステーキングで稼げる額が多いので、かなり穴場ですね。
初期費用はどれぐらいかかる?
現状(2022/07/09)の相場だと、NFTシューズ1足で「約700MOVEY」かかります。
日本円にすると「約3,000円」です。
手数料込みでとりあえず、6,000円〜1万円入れておけば安心できます。
なお、初期費用はMOVEYの価格とフロア状況によって変動するので、価格を見つつ計算してください。
Moveyの始め方
始め方の手順は次のとおりです。
- 手順①:Moveyをインストール
- 手順②:アカウント登録をする
- 手順③:国内の暗号資産取引所で口座開設する
- 手順④:バイナンスで口座開設する
- 手順⑤:メタマスクにBNBを送金する
- 手順⑥:パンケーキスワップでMOVEYを入手する
- 手順⑦:シューズを購入する
- 手順⑧:MOVEYをステーキングする
なお、初期費用は一番レア度の低い靴を買う場合は「3万円ほど」で、ステーキングする際は「最低12万円」必要です。
手順①:Moveyをインストール
まずは、公式サイトでMoveyをインストールしましょう。
「Download」をクリックし、自分の機種にあったものをインストールしましょう。
手順②:アカウント登録をする
まずは、アプリを開き「Register here」をタップしましょう。
メールアドレスとパスワードを設定します。
どちらも設定できたら「Sign Up」をタップしましょう。
すると、登録したアドレス宛に上記のようなメールが届きます。
メール内のURLをクリックすれば、アドレス認証完了です!
次に先ほど設定したメールアドレスとパスワードを入力しログインします。
入力できたら「Sign In」をタップ。
ログインできたら「Let’s Walk」をタップします。
次に「G et Started」をタップします。
最後にヘルスケアとの連動を許可しましょう。
これでアカウント登録と設定は完了です!
手順③:国内の暗号資産取引所で口座開設する
次にシューズを買うために必要な通貨を送金するために、国内の暗号資産取引所で口座開設しましょう。
国内の取引所はたくさんありますが、個人的なおすすめは「bitFlyer」です。
送金に使うXRPが取引所で購入でき、かつXRPの送金手数料が無料です。
国内でも最大手な取引所ですし、口座開設は無料でできますよ。
なお、口座開設が不安な方は下記の「【簡単】bitflyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 bitFlyerで口座開設したい... けど、口座開設手順がわからない... 完全初心者でもわかるように画像付きで解説して[…]
✔︎手数料を抑えたい中級者向け
稼いだ後に国内取引所で出金するのですが、その際に手数料0にしたい人は「GMOコイン」おすすめ。
出金する際は1万円以上ないとできませんが、出金手数料が無料です。ただ、GMOコインで始める際は、送金が厄介なので、中級者におすすめ。(送金手数料は全通貨が無料)
なお、なお、口座開設が不安な方は下記の「【超簡単】GMOコインで口座開設する5つの手順【完全無料です】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 GMOコインの口座開設って難しいかな?開設方法を知りたい 準備するものとか、取引できるまでの時間も知りたい メリット・デメ[…]
手順④:バイナンスで口座開設する
次に「バイナンス」で口座開設をしましょう。
Moveyでは、BNBというバイナンスが発行したコインが必要になるので、バイナンスが必須というわけ。後にトレードでも使うので、登録しておきましょう。
こちらも無料で登録できるので、サクッと済ませちゃいましょう。
口座開設手順は「【画像付きで解説】バイナンスで口座開設する方法【お得なクーポンあり】」でまとめています。
バイナンスの口座開設方法が分からない... 簡単に口座開設できるかな?詳しいやり方を教えてほしい! 本記事ではこのような悩みに答えます。 バイナンスの概要 […]
手順⑤:メタマスクにBNBを送金する
メタマスクにBNBを送金していきます。
具体的な手順は以下のとおりです。
上記をクリックすると解説記事に飛びますが、通貨の種類が違います。今回使う通貨はXRPなので、置き換えて読んでください。
なお、BNBをメタマスクに送金する際はBSC(バイナンススマートチェーン)を追加しないといけません。こちらも送金解説の記事でまとめてます。
手順⑥:パンケーキスワップでMOVEYを入手する
まずは、「PancakeSwap」にアクセスし、メタマスクと接続しましょう。
「ウォレットを接続する」をクリック。
メタマスクを選択します。
「次へ」をクリック。
最後に「接続」をクリックすれば連携完了です!
「Trade」→「Swap」をクリックします。
上を「BNB」下を「MOVEY」に設定し「スワップ」をクリックしましょう。
最後に「スワップの確定」をクリックします。
これでMOVEYトークンを取得できましたね!
手順⑦:シューズを購入する
シューズの購入は、PCの方がやりやすいので、PCで作業するのをおすすめします。
まずは公式サイトにアクセスし「App」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力し「LOGIN」をクリック。
ログインしたら「CONNECT WALLET」をクリックします。
「Metamask」を選択します。
「次へ」をクリック。
「接続」をクリックします。
これでメタマスクとの連携は完了しました。
次にシューズを購入していきましょう。
まずは「Marketplace」をクリックします。
すると、シューズが出てくるので好きなシューズを選びましょう。
なお、僕のおすすめは「Efficiency」の数値が高いシューズですね。歩いて稼げるようになったら、「Efficiency」の数値が高いと稼げる量が増えます。
ここはSTEPNと似ていますね。
シューズが決まったら「APPROVE BUY」をクリックします。
すると、メタマスクにアクセス権限が出るので「確認」をクリック。そして再度「BUY」をクリックしメタマスクで手数料を払い購入します。
これでシューズの購入は完了です!
「Move to Earn」が実装されるまで待機です。
手順⑧:MOVEYをステーキングする
ここは、ステーキングしたい人のみ見てください。
まずは「Stake」をクリックします。
- Tier1:4,000MOVEY
- Tier2:6,000MOVEY
- Tier3:9,000MOVEY
上記のどれかを選択し、「PLEASE APPROVE」をクリックしましょう。
するとメタマスクが開かれるので、「確認」をクリック。最後にStakeをクリックしメタマスクで手数料を払いステーキング完了です。
✔︎ステーキングしたら歩こう
ステーキングしたらセットで歩きましょう。なぜなら、歩いた歩数により報酬が増えるから。
具体的には下記の通りです。
Tier1 | 2,000ステップ | 3,200ステップ | 3,600ステップ |
$MOVEY | 30 | 50 | 65 |
Tier2 | 1,800ステップ | 2,800ステップ | 3,600ステップ |
$MOVEY | 50 | 90 | 120 |
Tier3 | 1,600ステップ | 2,400ステップ | 3,200ステップ |
$MOVEY | 70 | 130 | 170 |
3,600ステップ | 200 |
こんな感じです。
もっと詳しく知りたい方は、下記のホワイトペーパーを読んでください。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
名前 | Movey |
トークン | MOVEY |
購入できる取引所 | PancakeSwap |
ゲームジャンル | 歩いたり走ったりするフィットネス系 |
チェーン | BSC |
対応機種 | Android・iPhone |
公式サイト | https://movey.io/ |
✔︎特徴
- 靴がなくてもステーキングで稼げる
- Move to Earnの要素は5月中に実装予定
- 40分間MoveToEarn機能を使用できる
- STEPNと似ている
こんな感じ。
トークンが高騰しましたが、草コインなので価格は安定しません。どのNFTゲームもそうですが、もしかしたら数日後に暴落する可能性もあります。
とはいえ、Move to Earn が実装されてから化けるケースもあるので、気になった方はチャレンジしてみてください。
✔︎補足:NFTゲーム初期費用を回収・減らしたい人へ
初期費用をすぐに回収したい・減らしたいという方向けの記事を執筆しました。
詳しくは「【無料でできる】NFTやゲームにかけた初期費用を回収・減額する方法」で解説してます。いつ終わるかわからないお得なキャンペーンなので、速いうちに貰っとくのをおすすめします。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 NFT投資の資金がない... どっかからお金降ってこないかな? 無料でお金拾えるキャンペーンあったら教えて欲しいです![…]