- Tiny Worldってどんなゲーム?
- Tiny Worldの始め方を教えて!
- ついでに稼ぎ方も知りたいな
このような悩みを解決できる記事を書きました!
この記事を書いている僕は、日常的にNFTゲームに触れています。
また、NFTゲームである程度稼いでるので、信頼性はあるのかなと。
10種類以上のNFTゲームをプレイし、実際かなり多くの金額を稼ぎました。稼いだ仮想通貨の8割は運用しており、毎日子息が入ってきます。まぁぶっちゃけこれの大半はSTEPNで稼いだお金です笑
BNBはgnomeminesやメタキーパー等で稼いだお金。
学歴のしょぼい僕でもゲームで稼ぐことはできます。 pic.twitter.com/tyZ5OfIEGr— ゆうとまん@ブログ×仮想通貨 (@yutoman_blog) June 10, 2022
本記事の流れは下記です。
Tiny Worldの始め方から稼ぎ方まで解説していきます。
Tiny Worldとは?
Tiny Worldについて解説していきます。
Tiny Worldの概要
名前 | Tiny World(タイニーワールド) |
言語 | 英語 |
対応機種 | Android・iPhone・PC(全てブラウザのみ) |
トークン | TINC |
ネットワーク | BSC |
購入できる取引所 | PancakeSwap 等 |
公式サイト | https://tinyworlds.io/ |
こんな感じ。
基本的には、自分で動かすという作業は少なく、ほぼ自動で行なってくれるゲームですね。敵との対戦もありますが、自動化されています。
エコシステム
トークンであるTINCの使い道が豊富ですね。
個人的に、需要と供給のバランスが程よく構築されているので、長続きするのかなと。
ちなみに、全ての機能が解放されていなく、まだまだ大きくなると予想してます。
※稼ぎ方は後半で解説します。
使用するトークン
- ①:BNB
- ②:BUSD
- ③:TINC
Tiny WorldはBSC上にあるので、使用するのはBNB。主に、BNBは手数料として使います。
とはいえ、BNBの手数料は比較的安いので、あまり気にならないと思います。
BUSDとTINCはゲーム内で使うトークンです。マーケットで使用したり、ゲーム内サービス、ステーキング等で使用します。
初期費用はいくらかかる?
ガチャを引く場合と、マーケットで買う場合で初期費用が違います。
ガチャを引く場合は100TINCかかるので日本円にすると「17,000円ほど」です。手数料含めて2万円ほど用意すれば大丈夫かと思います。
マーケットで買う場合は、最低価格で31BUSDなので「4,000円ほど」です。こちらも手数料含めて7,000円あれば大丈夫だと思いますが、キリがよく1万円入れておけば安心できますね。
とはいえ、こちらはTINKの価格によって変動するので、始める際は価格を見つつ適切な費用を用意しましょう。
Tiny Worldの始め方
始め方の手順は次の通りです。
- 手順①:国内取引所で口座開設する
- 手順②:バイナンスで口座開設する
- 手順③:バイナンスにXRPを送金
- 手順④:XRPをBUSDにトレードする
- 手順⑤:Tiny WorldマーケットでNFTを購入する
- 手順⑥:クエスト・ファーミング等を行う
※手順③のBUSDはマーケットでNFTを買う場合に必要です。また、ガチャでNFTを入手したい場合はTINCが必要になります。
手順①:国内取引所で口座開設する
まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設をしましょう。
国内の取引所はたくさんありますが、個人的なおすすめは「bitFlyer」です。
送金に使うXRPが取引所で購入でき、かつXRPの送金手数料が無料です。
また、国内でも大手な取引所ですし、口座開設は無料でできますよ。
なお、口座開設が不安な方は下記の「【簡単】bitflyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 bitFlyerで口座開設したい... けど、口座開設手順がわからない... 完全初心者でもわかるように画像付きで解説して[…]
✔︎手数料を抑えたい中級者向け
稼いだ後に国内取引所で出金するのですが、その際に手数料0にしたい人は「GMOコイン」おすすめ。
出金する際は1万円以上ないとできませんが、出金手数料が無料です。ただ、GMOコインで始める際は、送金が厄介なので、中級者におすすめ。(送金手数料は全通貨が無料)
なお、なお、口座開設が不安な方は下記の「【超簡単】GMOコインで口座開設する5つの手順【完全無料です】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 GMOコインの口座開設って難しいかな?開設方法を知りたい 準備するものとか、取引できるまでの時間も知りたい メリット・デメ[…]
手順②:バイナンスで口座開設する
次に「バイナンス」で口座開設をしましょう。
Tiny Worldを始めるには、BNBというバイナンスが発行したコインが必要にになるので、バイナンスが必須というわけ。後にトレードでも使うので、登録しておきましょう。
こちらも無料で登録できるので、サクッと済ませちゃいましょう。
口座開設手順は「【画像付きで解説】バイナンスで口座開設する方法【お得なクーポンあり】」でまとめています。
バイナンスの口座開設方法が分からない... 簡単に口座開設できるかな?詳しいやり方を教えてほしい! 本記事ではこのような悩みに答えます。 バイナンスの概要 […]
手順③:バイナンスにXRPを送金
続いて、バイナンスにXRP(リップル)を送金していきます。
送金方法については下記の「【簡単】ビットフライヤーからバイナンスへXRPを送金する手順」で解説してるのでそちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 ビットフライヤーからバイナンスへ送金したい 送金手数料どれぐらいかかるかな? ミスしたくないから、画像付きで詳しく教えて![…]
GMOコインで始めた方は「【最新】GMOコインからバイナンスへ送金する方法【コイン購入方法も解説】」で解説してます。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 GMOコインからバイナンスへ送金したい 送金手数料どれぐらいかかるかな? ミスしたら仮想通貨消えるし怖[…]
手順④:XRPをBUSDにトレードする
Tiny Worldでは、マーケットでNFTを買うために「BUSD」を使用します。
なので、BUSDを入手しましょう。BUSDを入手する手順は下記です。
上記の記事では、「BTC→SOL」となってます。すみません、こちらも「XRP→BUSD」に置き換えて読んでください。
✔︎ガチャでNFTをゲットしたい人向け
ガチャでNFTを獲得したい場合は、TINCが必要になります。なお、こちらもBUSDを使用するので、上記の手順が終わってから取り組みましょう。
また、ガチャを引かない人も手順①・②は行なってください。ゲームをプレイするために必須だからです。
- 手順①:メタマスクをインストールする
- 手順②:メタマスクにBSCを追加する&BUSDを送金
- 手順③:パンケーキスワップでBUSDをTINCに変える
✔︎手順①:メタマスクをインストールする
メタマスクは仮想通貨のお財布のようなものです。Tiny Worldはメタマスクを連動させてプレイするので、必須です。
インストール方法については、下記の記事でまとめてます。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 そもそもメタマスクって何? どうやって登録したらいいの? ついでに使い方も教えて欲しいな! […]
✔︎手順②:メタマスクにBSCを追加する&BUSDを送金
ここは非常に簡単です。下記の記事の途中で解説しています。なお、送金に関しては「BNB」となっています。「BUSD」に置き換えて読んでください。
✔︎手順③:パンケーキスワップでBUSDをTINCに変える
まずはパンケーキスワップにアクセスします。
最初に「Swap」をクリックし、スワップ画面の上をBUSDに、下をTINCに設定します。
設定し終わったら「スワップ」をクリックしてください。
最後に確認画面が表示されるので、「スワップの確定」をクリックしましょう。
するとメタマスクが開かれるので、承認をクリックしてください。
これでスワップ完了です!
手順⑤:Tiny WorldマーケットでNFTを購入する
まずは、Tiny World公式サイトへアクセスします。
右上にある「Connect」をクリックします。
接続できるウォレットが表示されるので、メタマスクを選択します。
最初は接続の確認が出ると思うので、了承をしてください。
✔︎マーケットで購入する
まずは「Market」をクリックしてください。
すると、キャラクターが表示されるので、欲しいキャラクターを決めたらクリックします。
次に「Approve」をクリックします。
すると、メタマスクが開きアクセス権限が出るので、「確認」をクリックしましょう。
そして再度「Approve」の部分をクリックしメタマスクに承認すれば購入完了です。
✔︎ガチャを引く
まずは「Summon NFT」をクリックしてください。
すると、上記のようにガチャ画面になるので、「BUY」をクリックします。
1回のガチャが100TINCかかるので、1回引く場合はMAXの部分に100と入力してください。
次に「Approve」をクリックします。するとメタマスクが開かれアクセス権限が出るので、確認をクリック。
再度「Approve」の部分をクリックしたらTINCを支払いガチャを引けますよ。
手順⑥:クエスト・ファーミング等を行う
ここまで来ればあとはプレイしたり、ファーミング(DeFi)したりするだけです。
この部分は後半で解説しますね。
Tiny Worldの稼ぎ方
稼ぎ方は下記の2つです。
- ①:キャラをファーミングさせる
- ②:クエストでアイテムをゲットしマーケットで販売する
①:キャラをファーミングさせる
ガチャもしくはマーケットで購入したNFTキャラをファーミングすることでTINCを稼ぐことができます。簡単にいうと、NFTキャラを預けてTINCを稼いでもらうこと。
やり方は下記です。
「Tiny Vauit」→「NFT Faming」をクリックします。
引用:https://docs.tinyworlds.io/tiny-farm/tiny-nft-marketplace
あとは、キャラを選んでファーミングするだけです。
なお、SR以下のキャラクターはファーミングできる数が8体と制限があるので、注意しましょう。
✔︎トークンのファーミングもある
「Tiny Vauit」→「Staking Pool」をクリックします。
次にファーミングしたいトークンを選びます。
- TINC-BNB
- BNB-BUSD
- CAKE-BNB
- BTCB-ETH
- ETH-BNB
- BTCB-BNB
- USDC-USDT
- USDC-BUSD
- BUSD-USDT
上記のペアセットがあるので、どれかを選びましょう。
僕個人のおすすめは、「TINC-BNB」か価格が安定してるステーブルコインペアですね。「USDC-USDT」とか。
通貨ペアを選んだら「Apprive」をクリックしましょう。
すると、メタマスクが開かれるので、「確認」をクリック。そして再度「Apprive」の部分をクリックしてファーミングをします。
②:クエストでアイテムをゲットしマーケットで販売する
まずは、右下にある「PLAY」をクリックします。
すると上記のような画面になるので、再度「PLAY」をクリック。
次にニックネームを入力し「Confirm」をクリックしてください。
ここまで来たらゲームをプレイできるので、早速「COMBAT」を押して開始しましょう。
ちなみにゲームは自動なので操作性はないです。
ゲーム終了後にアイテムがもらえるので、それをマーケットへ出品し稼ぐという感じ。
ただし、マーケットに出せるのは1アイテムのみです。そして売れにくい状態。
最後:NFTキャラのファーミングがおすすめ
マーケットでアイテムを出しても売れにくいので、NFTキャラをファーミングさせて稼ぐのがおすすめです。
バトルしてコツコツアイテムを集め売却という流れより、一度キャラをファーミングしてTINCを稼ぎ続けてもらった方が効率的かと。
バトルの方はやり込まないと稼げないので、ファーミングをおすすめします。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
名前 | Tiny World(タイニーワールド) |
言語 | 英語 |
対応機種 | Android・iPhone・PC(全てブラウザのみ) |
トークン | TINC |
ネットワーク | BSC |
購入できる取引所 | PancakeSwap 等 |
公式サイト | https://tinyworlds.io/ |
✔︎Tiny Worldの始め方
- 手順①:国内取引所で口座開設する
- 手順②:バイナンスにXRPを送金する
- 手順③:バイナンスでXRPをBUSDに変える
- 手順④:Tiny WorldマーケットでNFTを購入する
- 手順⑤:クエスト・ファーミング等を行う
こんな感じ。
まだ日本ではそれほど流行ってなく、もしかしたら流行るかもしれません。もし流行った場合は先行者になれるので、やってみる価値あるかと。初期投資もさほどかからないので、気になったら行動してみましょう。
✔︎補足:NFTゲーム初期費用を回収・減らしたい人へ
初期費用をすぐに回収したい・減らしたいという方向けの記事を執筆しました。
Tiny Worldにかかる初期費用の3〜5割は用意できると思います。
詳しくは「【無料でできる】NFTやゲームにかけた初期費用を回収・減額する方法」で解説してます。いつ終わるかわからないお得なキャンペーンなので、速いうちに貰っとくのをおすすめします。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 NFT投資の資金がない... どっかからお金降ってこないかな? 無料でお金拾えるキャンペーンあったら教えて欲しいです![…]