スマホリングって硬いしずっとつけてられない。もっと柔らかいスマホリンスが欲しい。
こう思ったことはありませんか?
「うん、欲しい」と思った方素晴らしい視点を持ってますね。なぜなら、スマホリングは硬いからです。あと、硬いなら柔らかいものにしたらいいじゃん、と逆の視点からみることができてるからです。
今回は、下記のような疑問を持つ方向けの記事になります。
- ビバヒーローについて詳しく知りたい
- どんな魅力があるの?
- 使ってみた感想をデメリット込みで知りたい
この記事を書いている僕は、iPhoneにビバヒーローをつけ続けています。
使ってみて自分なりのデメリットも見つけてしまったので、それも共有しますね。
スマホリングはビバヒーロー1択。
ではレビューしていきます!
- ビバヒーローのレビュー
- ビバヒーローの特徴(メリット)
- ビバヒーローのデメリット
下記の目次から読みたいところへ飛べるのでどうぞ!
【No.1スマホリング】ビバヒーローのレビュー
※アイフォンから撮影していて、一度外し付け替えてます。
ビバヒーローの感想は結論:「作った人、神ですか?」です。
結論通り、値段以上の価値があるし、あらゆることがビバヒーローでできるんですよ。
さまざまな特徴があるので、紹介しますね。
ちなみに、お値段はなんと「1,490円」
ビバヒーローの特徴(メリット)
- 1:とにかく柔らかい
- 2:三脚代用になる
- 3:スタンドになる
- 4:色がたくさんある
- 5:ガタつきがない
上記の通りで、金属のスマホリングにはない性能があります。
順番に解説していきますね。
①:とにかく柔らかい
シリコン製でできていて、言うまでもなく柔らかいです。
曲げ伸ばしもできるので、手に優しいですよ。
横から見たらこんな感じですが、、、
とても柔らかいので、すぐぺったんこになります。
下記のように。
これだけ柔らかいので、長時間指を通しておいても痛くなりません。
スマホずっと持ってたら、手痛くなりますよね(笑)
こんだけ潰れても再起力強いので、1枚目の画像のように元に戻ります。
スマホリングが柔らかいって、ブヨブヨのストレス発散ボールを握りつぶす並にいいですよ。
②:三脚代用になる
このビバヒーローってやつは三脚にも変化します。
リングが三脚?は?なんなの?どういうこと?と思う方もいるでしょう。
先程紹介した通りで、ビバヒーローは非常に柔らかいシリコン製の素材でできています。
なので、下記の画像のように三脚代用としても使えます。
こんな感じで、三脚代用にもなっちゃうんですよ。
なかなかすごくないですか?
動画撮影する人とか、写真撮影、自撮りにも使えちゃうんです。
ペットボトルさえあればもう三脚は入りません。
ビバヒーローが助けてくれます。
③:スタンドになる
三脚の次はスタンドにもなります。
シリコン製で柔らかく伸び縮みができるので、小さな小物を挟むことによってスタンドにできたりします。
先程のペットボトルみたいに。
スマホを横画面にして動画見たいなと思った時やオンライン授業でスマホを立てかける時に、壁や他の物だと崩れる時がありますよね。
そんな時にビバヒーローなら、崩れずに安心して立てかけけられます。
④:色がたくさんある
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
上記の通りで「6色」あります。
これだけあれば自分の好きな色を選べますね。
⑤:ガタつきがない
金属のスマホリングって机とかに置くとグラグラしませんか?
検索する時とか、誰かに返信する時とか、スマホごとグラつきませんか?
スマホリングって机とかに置いて使うとガタついて不便だと思います。
しかし、ビバヒーローはそんなグラつきが全くありません。
なぜなら、ビバヒーローが並行に保ってくれて、かつ滑り止めの効果もあり、グラグラすることがありません。
文字打っても全然ガタつきません。
スマホリング界に現れたヒーローです(笑)
ビバヒーローのデメリット
- ワイヤレス充電ができなくなる
- 手汗が多い人は、ビバヒーローが外れやすい
- ポケットから取り出しづらい(若干)
上記の通りで、こんな神商品でもデメリットはあります。
①:ワイヤレス充電ができない
ビバヒーローが邪魔しちゃうので、ワイヤレス充電ができなくなります。
ビバヒーローを貼り付けた状態でワイヤレス充電すると、発熱して破損する恐れがあるため非常に危険です。
なのでワイヤレス充電はやめましょう。
それでもワイヤレス充電をしたい場合は、ケースに付けてケースを外したり付たりすれば、ワイヤレス充電ができます。
しかし、そこまでするのは労力の無駄なような…
②:手汗が多い人は、ビバヒーローが外れやすい
個人的に、ここが1番のデメリットでした。
湿って粘着力がなくなり外れやすくなる感じ。ポロって取れてしまい、もう一度つけるのは厳しかったです。一瞬は付きますが、、、すぐとれます。
でもシール2枚ついてるので、あと1ヶ月は保つかも(笑)
基本は「半年ほど」保ちます。
しかし、手汗などで湿ったり、濡れたりする場合は1ヶ月ぐらいで剥がれるかもです。
③:ポケットから出しづらい(若干)
ここは人によるかもですが、若干ポケットから出しづらく嵩張る気がします。
何せよ、ポケットから取り出すときに、ビバヒーローの頭の部分がひかかって取りにくい。
まぁ、僕はポケットに入れてます(荷物を持つのが嫌いなので)
気になる方は、カバンに入れればOKかと。
デメリットはあるが、あまり気にならない
いいところがありすぎてデメリットの存在が薄くなります。
使っててここがめっちゃ気になると言うところは「自身の手汗」ぐらいです。
手汗がひどくない人なら、今回書いたデメリットは気にならないと思いますよ。
このようなデメリットもありますが、前半に紹介した特徴が良すぎるので、デメリットが薄まります。
なので僕はビバヒーローを購入しています。
ビバヒーローをおすすめできる人
ビバヒーローは下記のような人におすすめできます。
- スマホリングが欲しいけど、硬くて不便と思う人
- 柔らかいスマホリングが欲しい人
- スマホ1つで三脚、スタンドなど高性能にしたい人
- ビバヒーローの形、色が気にった人
上記のどれか1つでも当てはまる人は買って損はないと思います。
まとめ
今回の記事のポイントをまとめます。
- ビバヒーローの特徴
- L1:とにかく柔らかい
- L2:三脚代用になる
- L3:スタンドになる
- L4:色がたくさんある
- L5:ガタつきがない
- ビバヒーローのデメリット
- L1:ワイヤレス充電ができなくなる
- L2:手汗が多いと、外れやすい
- L3:若干ポケットからスマホが取り出しにくい時がある
ビバヒーローの魅力を感じてくれて、愛用者が増えてくれると嬉しいです。
今回の記事はいかがだったでしょうか?
もし、面白かった・ためになった、気づきがあったと思ってくださった方はコメントやシェア、いいね(Twitter)or 下記の画像をクリックしていただけると嬉しいです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました😊
▼ビバヒーローの購入はこちらから▼