BitLending(ビットレンディング)の始め方・やり方【損しない送金方法も解説】

ゆうとまん
こんにちは!ゆうとまんです。

 

  • BitLending(ビットレンディング)ってどんなサービス?
  • ビットレンディングを始めてみたいけどやり方わからない
  • 初心者でもわかるりやすいように解説して!

 

このような悩みを解決できる記事を書きました!

 

レンディングを始めたいものの、「難しそう」「どこでどうやってレンディングしたらいいかわからない」「ビットレンディングってどうなの?」とわからないことがたくさんありますよね。

 

僕も仮想通貨に触れ出してレンディングする際は難しいことだらけでした。

しかし、1度やってみるとめちゃ簡単だということがわかりますよ。

 

✔︎本記事を読むと分かること

 

今回は、年利8〜10%で運用できるビットレンディングについて解説します。

 

先にお伝えしておくと、ビットレンディングは下記のメリットのあるサービスです。

 

  • 1:主要なBTC・ETHを運用できる
  • 2:驚異の年利8〜10%で運用可能
  • 3:マイページあり
  • 4:月1回月末に年利が付与される
  • 5:信頼できる国内のサービス

 

ゆうとまん
ビットレンディングで仮想通貨を運用するだけで、毎月数千円が何もしなくても入ってきます。

 

 

毎月何もしなくても仮想通貨を貰えますが、運用して感じた注意点もいくつかあるので、そちらもしっかり解説しますね!

 

断言します。

本記事を読むことで、毎月数千円〜1万円ほど不労所得を得ることができるようになり、今より少し豊かな生活を送ることができますよ!

 

ゆうとまん
BTCを運用してる僕だからこそ、伝えられることもあるので、ぜひ最後までご覧ください。

 

さぁ、「夢の不労所得が作れる」という未来への準備はよろしいでしょうか?

では、本編へ入っていきましょう!

 

目次

 

BitLending(ビットレンディング)とは?

BitLendeing(ビットレンディング)とは?

名称Bit Lending(ビットレンディング)
会社名株式会社J-CAM
サービス開始日2022年2月10日
レンディング対応通貨BTC・ETH・USDT・USDC・DAI
最低貸出量BTC:0.01BTC
ETH:0.1ETH
USDC:200USDC
USDT:200USDT
DAI:200DAI
年利8〜10%

 

Bit Lendingは、暗号資産(仮想通貨)を預け入れることで、一定の利率で運用できるサービス。

仮想通貨No1のビットコインを年利8%で運用できます。

 

 

ゆうとまん
BTCを年利8%で30万円分運用すると、年間で24,000円増えるという計算になります!

 

✔︎レンディングについて

引用:BitLending

レンディングとは、保有している仮想通貨を預けることで、利回りとして金利を得るサービス。別名セービングとも呼ぶ。

 

簡単にいうと、銀行の定期預金のような感じ。

定期預金の現金を暗号資産(仮想通貨)に置き換えたバージョンですね。

 

詳しくまとめると、貸し出した暗号資産(仮想通貨)を海外の暗号資産交換業者や大手の機関投資家などへ貸し出し、得た利益が還元される仕組み。

 

僕ら、貸し出す側は、ビットレンディングへ貸し出すこと意外にやることはありません。

 

ここをクリックして、ビットレンディングの始め方にジャンプする!

 

ビットレンディングをやってみた!

ビットレンディングをやってみた!

 

冒頭でもお話しした通りで、僕はビットレンディングでビットコインとUSDTを運用してます。

ビットコインは40万円ほど運用しており、毎月2,000〜3,000円ほど利息を頂いてるんですよね。

 

 

2022年の11月に始め、今では1万円近くビットコイン資産が増えました。

少しずつですが、毎月複利が効くので、もらえる利息は増えていきます。

 

ゆうとまん
毎月1回タダで3,000円ほどの美味しいご飯を食べられますね!

 

そして、この事実に気づいてない人も多い…。

つまり、今から始めると、先行者優位になれ、早い段階から「夢の不労所得」を作ることができますよ!

 

BitLending(ビットレンディング)のメリット

 

ビットレンディングで運用して感じたメリット4つ、詳しく解説していきます!

 

 

①:国内で最高水準の年率

 

ここが一番のメリットですね。

ビットレンディングの年率は国内の取引所と比べると高めです。

 

BitLending年利8〜10%
コインチェック年利5%
GMOコイン年利3%
bitbank年利3%

 

他の取引所のレンディングサービスと比べても、年利が高めなことがわかりましたね。

では実際にビットレンディングでは「どのコインがどれぐらいの利率で運用できるのか」をサクッと解説します。

 

  • BTC:8%
  • ETH:8%
  • USDT:10%
  • USDC:10%
  • DAI:10%

 

見ての通りで、主要なコインは8%で運用でき、ドルと連動してるステーブルコインは10%で運用可能です。

 

✔︎ビットレンディングの年率が高い理由

①:資産の貸出先であるパートナー企業各社で最新のブロックチェーンテクノロジーを駆使した暗号資産の活用でリスクを排除しながら安定した収益機会を得る事ができるため

 

②:「月刊暗号資産」という国内唯一の暗号資産専門雑誌を運営しており、レンディング以外にも事業基盤(収益源)があるから

 

こういった理由があるから、年利8〜10%で運用可能。

「あなたが得る利息はどこから来てるのか?」がわかるため、安心して運用できます。

 

この辺りは公式サイトで詳しく解説されてるので、気になる方はチェックしてみてください。

 

>>BitLending公式サイト

 

②:少額レンディング可能

 

少額でレンディングスタートができるもの大きなメリットですね。

具体的な金額は下記の通りです。

 

暗号資産(仮想通貨)枚数金額(日本円)
BTC0.01BTC約30,000円
ETH0.1ETH約20,000円
USDT200USDT約26,000円
USDC200USDC約26,000円
DAI200DAI約26,000円

※2023年2月レート

 

最低でも3万円から運用できるため、ビットレンディングで運用経験をしたい方にもお手軽に始められる金額となっています。

 

「何十万〜スタート!」みたいなものではありません。

いきなり多額の投資をするのは怖いという方や、お試しで運用したい方には嬉しいポイントですね。

 

③:月始まりに貸借料が付与される

 

ビットレンディングで運用して得られる貸借料は、月始まりに付与されます。

毎月1日に運用してる金額の8〜10%が合計で付与されるんです。

 

運用しても税金関連が怖いなって方も多いはず。

 

しかし、ビットレンディングは月始まり付与なので、毎月1回付与された額を記録しておけば、OKです。

 

DeFiや海外取引所のレンディングサービスは毎日付与されるので、その分記録をつけないといけません。

その点、ビットレンディングが月始まりの1回なので、記録づけも簡単!

 

ゆうとまん
月始まり1回の付与は利用者から見ても嬉しいポイントですね!

 

④:マイページが見やすい

 

ビットレンディングにもマイページがあり、かなり見やすくなってます。

僕はサービス開始直後から利用してますが、当時はこんなマイページはありませんでした。

 

 

メールで送られてくる内容を見て、貸借料がどれぐらい付与されたのか等を確認してましたが、今はこんなに見やすいマイページがあります。

 

マイページから「貸出」や「出金」もできるため、利便性が高いです。

 

ゆうとまん
過去の履歴も利息の量も全て見れますよ!

 

BitLending(ビットレンディング)の始め方

BitLending(ビットレンディング)の始め方

 

ビットレンディングの始め方の手順は下記です。

 

  • 手順①:国内の取引所で口座開設する
  • 手順②:ビットレンディングの公式サイトへアクセス
  • 手順③:メールアドレスを登録する
  • 手順④:基本情報の入力
  • 手順⑤:貸し出す暗号資産を送金する

 

ゆうとまん
順番に解説しますね!

 

手順①:国内の取引所で口座開設

 

まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設しましょう。

ビットレンディングで運用するための仮想通貨を買うために必要だからです。

 

取引所は中でも大手のbitFlyerがおすすめです。

 

 

✔︎お得なキャンペーン開催中!

現在、紹介コード入力で登録すると「1,500円分のビットコイン」が貰えるお得なキャンペーン中です。

上記のコードを入力して、お得なキャンペーンに参加しておきましょう!

 

\無料10分&スマホからでも簡単/

 

ビットレンディングで運用できる主要な仮想通貨を手数料の安い取引所で購入でき最短即日で取引できるbitFlyerを使うといいですよ。

 

 

※コインチェックだとETHを販売所(スマホで簡単1クリック)でしか買えず、最大5%、10,000分買うなら、500円損します。

 

ゆうとまん
僕もメインで使ってますが、やはり大手なだけあって、仮想通貨の購入や送金がやりやすいです!

 

なお、bitFlyerの申し込みの流れは「【簡単】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】」で解説してるので、こちらをご覧ください!

 

手順②:ビットレンディングの公式サイトへアクセス

 

次にBitLendingの公式サイトへアクセスします。

 

仮想通貨のレンディング系は、とにかく詐欺サイトが多いので、下記のリンクから公式サイトへアクセスしましょう。

下記のリンクは公式サイトから引っ張ってきてるので、安全です。

 

✔︎BitLending(ビットレンディング)公式サイトへアクセス

 

手順③:メールアドレスを登録する

 

まずは、公式サイトの一番下まで行き、「メールアドレス」を入力し、利用規約を読んで「同意する」にチェックを入れます。

 

入力・チェックをし終わったら「登録する」をクリックしてください。

 

手順④:基本情報の入力

 

先ほど登録したメールアドレス宛に届いたメールから、基本情報を入力し、本人確認を行なってください!

丁寧な案内があるので安心です。

 

本人確認の完了後、下記のようなメールが届くので、メール内にある「マイページ」からログインしてください!

 

 

手順⑤:貸し出す暗号資産を送金する

 

「暗号資産を貸し出す」をクリックします。

 

 

貸出したいコインを選び、数量を入力します。

「入力内容確認」をクリックしましょう。

 

 

「この内容で申し込む」をクリック。

 

 

「入金アドレスを確認する」をクリック。

 

 

ビットレンディングの作業はここまででOK!

続いてビットフライヤーへ移ります!(今回はETHを例に解説します。BTCを運用したい方はBTCに置き換えて見てください)

 

 

「入出金」→「イーサリアム」→「アドレス登録する」の順で進めます。

 

 

アドレス登録をクリックすると、上記のようなメールが届きますので、メール内にあるURLをクリックしましょう。

 

 

続いて、2段階認証コードを入力して「次へ」をクリックしましょう。

 

 

続いて、先ほどビットレンディングで表示された「アドレス」をコピーして、イーサリアムアドレス欄にペーストしましょう。

 

ラベルは自分がわかりやすいものでOKです!

 

ゆうとまん
僕は「ビットレンディング」にしました。

 

 

  • アドレス所有者:お客様本人
  • 送付先:プライベートウォレット等

  • 送付先の国地域:日本

 

上記の通りに設定し、利用規約に✔︎を入れましょう。

最後に「追加する」をクリック。

 

ゆうとまん
これで送付先の設定は完了です!

 

最後にビットレンディングへ送金しましょう。

 

 

先ほど登録したイーサリアムアドレスをクリックします。

 

 

送金したい数量を入力します。

最後に「送付する」をクリックしましょう。

 

ゆうとまん
確認画面になるので「送付を確定する」をクリックしてください!これで送金完了です!

 

ここをクリックして、ビットレンディングの始め方に戻る!

 

USDC・USDTを運用したい人向け

USDC・USDTを運用したい人向け

 

取ると連携してるUSDCやUSDTを運用したい方は、国内では購入できないので、海外取引所を通して、ビットレンディングに送付する必要があります。

 

今回は「Bybit」を使いかつ、USDTを運用する経由で解説します。

 

  • 手順①:貸し出す暗号資産を選ぶ
  • 手順②:Bybitに登録する
  • 手順③:bitFlyerからBybitへXRP送金する
  • 手順④:XRPを売却する
  • 手順⑤:USDTを送付する

 

なお、国内取引所とビットレンディングの登録方法は、以前に解説してるので、省かせていただきます。

 

ここをクリックして、最初のビットレンディングの登録手順に戻る!

 

手順①:貸し出す暗号資産を選ぶ

 

「暗号資産を貸し出す」をクリックします。

 

 

貸出したいコインを選び、数量を入力します。(今回は手数料の安いTRC-20を選んでます)

「入力内容確認」をクリックしましょう。

 

 

「この内容で申し込む」をクリック。

するとアドレスが表示されるので、ビットレンディングの作業は一旦ここまで。

この画面で待機しましょう。

 

手順②:Bybitに登録する

 

次は「Bybit」で口座開設をしましょう。

ビットレンディングで運用する「USDT」を入手するために必要です。

 

 

\入金&取引でボーナス特典あり

 

Bybitは海外取引所の中でも日本語対応しており、取引もしやすいです。

 

ゆうとまん
国内より簡単に登録でき、体感では5分もあれば登録できますよ!

 

なお、海外の口座開設のやり方がわからない…という方は「【超簡単】Bybit(バイビット)の口座開設方法【キャンペーンあり】」で解説してます。心配な方は参考にどうぞ!

 

手順③:bitFlyerからBybitへXRP送金する

 

続いて、ビットフライヤーからBybitにXRP(リップル)を送金していきます。

Bybitは日本円の入金ができないため、仮想通貨で入金するかクレカで買うしかありません。(クレカで買うと手数料が高いのでおすすめしません)

 

Bybitへ送金する仮想通貨は、送金時間が早く、送金手数料が無料XRP(リップル)を使うのがおすすめです。

 

なお、XRP(リップル)の購入・送金方法については「【画像付き】ビットフライヤーからBybit(バイビット)へ送金する方法」で解説してるので、送金が不安な方は解説記事をどうぞ!

 

手順④:XRPを売却する

 

次に、XRPを売却してUSDTを入手しましょう。

 

 

「現物」→「現物取引」の順でクリックします。

 

 

まずは、検索欄で「XRP」と検索し、「XRP/USDT(現物)」をクリックしましょう。

次に「成行注文」をクリックし、数量のしたのバーを一番右までスライドします。

最後に「XRPを売る」をクリックしましょう。

 

ゆうとまん
これで売却完了です!ウォレットにUSDTがあるか確認しましょう。

 

手順⑤:USDTを送付する

 

まずは「資産」→「出金」の順でクリックします。

 

 

現物欄の「出金」をクリックします。

 

 

USDTを選択し、先ほどビットレンディングに表示されたアドレスコピーして、Bybitの送付先アドレスにペーストします。

ネットワークはビットレンディングで選択した「TRC-20」を選んでください。

 

最後にBybit側で「提出」をクリックして、送金しましょう!

 

 

上記のような着金メールが届けば、ビットレンディングへの送付は完了です!

あとは、月始まりに付与される貸借料を楽しみに待ちましょう!

 

ここをクリックして、USDTやUSDCでビットレンディングの始め方に戻る!

 

ビットレンディング運用時の注意点

ビットレンディング運用時の注意点

 

ビットレンディングで運用する前に知っておきたい注意点は2つ。

 

  • ①:返却には手数料がかかる
  • ②:預金保険制度が効かない

 

順番に解説しますね。

 

①:返却には手数料がかかる

 

ビットレンディングから預け入れた仮想通貨を引き出したい時は、送金手数料がかかります。

手数料の目安としてはこんな感じ。

 

BTC0.0005BTC(約1,500円)
ETH0.00625ETH(約1,200円)
USDT(TRC-20)1USDT(約130円)
USDT(ERC-20)35USDT(約4,550円)
USDC(TRC-20)1USDC(約130円)
USDC(ERC-20)35USDC(約4,550円)
DAI15DAI(約1,950円)

 

つまり、送金手数料以上、運用して借貸料を稼がないとプラスにならないので、ご注意ください。

特に、USDTやUSDCを運用するときは、出金のことを考えて「TRC-20」を選ぶといいですよ!

 

②:預金保険制度が効かない

 

ビットレンディングでは、預金保険制度が効きません。

 

国内の銀行などは、万が一銀行が倒産しても「預金保険制度」で資産が返ってくることが多いです。

 

しかし、ビットレンディングは、会社が倒産すると、貸し出していた仮想通貨が返ってこない可能性があります。

ビットレンディングはこういったリスクがあるからこそ、年利高く運用できるのです。

 

とはいえ、全額一気に貸出せず、分散して運用すればデメリットをなくすこともできます。

ビットレンディングに持ってる仮想通貨を全額突っ込むのはやめましょう。

 

パンケーキスワップなどのDeFiも同時に運用するといいですよ。

 

ここをクリックして、ビットレンディングの始め方に戻る!

 

ビットレンディングに関するQ&A

ビットレンディングに関するQ&A

 

ビットレンディングに関する・よくある質問を順番に解説します。

 

  • 1:返却時はどれぐらい時間がかかる?
  • 2:仮想通貨の出金・返還のやり方は?
  • 3:貸出の最短期間はどれぐらい?
  • 4:ビットレンディングのアフィリエイトはできる?
  • 5:ビットレンディングへの送金方法はどうやるの?
  • 6:運用時の最低金額はどれぐらい?
  • 7:ビットレンディングは複利運用はできる?
  • 8:ビットレンディングに紹介コードはある?

 

順番に見ていきます!

 

返却時はどれぐらい時間がかかる?

 

返却申請してから「7営業日以内」に指定したウォレットに返却されます。

 

海外取引所だと返却申請してすぐに返ってきますが、ビットレンディングは7営業日以内に返却されるそうです。

返却申請したら、指定したウォレットに返却されるまでゆっくり待ちましょう。

 

仮想通貨の出金・返還のやり方は?

 

ビットレンディングの返還・返却・出金のやり方は、下記の記事で全画像付き解説してるので、返還に不安がある方はこちらの記事をご覧ください。

 

始めた時と真逆のこのことをするだけなので、簡単ですよ〜

 

>>【簡単】ビットレンディング(bitlending)の返還・解約方法【画像付き】

 

貸出の最短期間はどれぐらい?

 

ビットレンディングの貸出際短期間は「1ヶ月」です。

 

つまり、貸し出したら1ヶ月は預け入れないといけません。

1ヶ月以内の返却はできないので、ご注意ください。

 

ビットレンディングのアフィリエイトはできる?

 

ビットレンディングをSNSやブログで紹介して、アフィリエイトすることができます。

下記の2社でビットレンディングのアフィリエイト連携が可能です。

 

  • TCS
  • J-CAM

 

J-CAMに関しては、招待制でしてかなり難易度が高いASPです。

一方、TCSは比較的かんたんに登録することができます。

 

詳しい内容は、下記の記事をご参照くだださい!

 

>>BitLending(ビットレンディング)のアフィリエイトの始め方【稼ぐコツも解説】

 

ビットレンディングへの送金方法はどうやるの?

 

国内取引所で扱ってる仮想通貨と扱ってない仮想通貨の送金方法を以下でまとめてます。

 

 

上記のリンクをタップすると、画像付き解説してる所へジャンプします。

 

運用時の最低金額はどれぐらい?

 

ビットレンディングの最低運用金額は、以下の通りです。

 

暗号資産(仮想通貨)枚数金額(日本円)
BTC0.01BTC約28,000円
ETH0.1ETH約20,000円
USDT200USDT約26,000円
USDC200USDC約26,000円
DAI200DAI約26,000円

※2023年2月レート。最低金額はその日のレートによって変わります。

 

ビットレンディングでは「最低20,000円ほど〜」運用することができます。

 

運用時の最低金額や他社との比較について、詳しくまとめた記事があるので、気になる方は下記をご覧ください。

 

>>【最新版】ビットレンディング運用の最低金額はいくら?【全通貨まとめ】

 

ビットレンディングは複利運用はできる?

 

複利運用できますよ!

 

 

2022年11月に「0.10991962 BTC」でレンディングスタートしました。約3ヶ月レンディングで得た利息が「0.00201166 BTC」です。

 

利息と元本を足すと「0.11103128 BTC」になります。合計数量の数値ですね。

複利運用に関する詳しい内容は、下記の記事をご参照ください。

 

>>【朗報】ビットレンディングは複利運用できるのか?【やり方も解説】

 

7:ビットレンディングに紹介コードはある?

 

ビットレンディングには紹介コードはありません。

 

紹介コード〜を入力したら、お得になるみたいなキャンペーンはございませんので、ご了承ください。

 

まとめ

 

最後に本記事の要点をまとめて終わります。

 

名称Bit Lending(ビットレンディング)
会社名株式会社J-CAM
サービス開始日2022年2月10日
レンディング対応通貨BTC・ETH・USDT・USDC・DAI
最低貸出量BTC:0.01BTC
ETH:0.1ETH
USDC:200USDC
USDT:200USDT
DAI:200DAI
年利8〜10%

 

こんな感じ。

 

僕はビットレンディングで運用し始めてから、毎月1回数千円の不労所得を作れるようになりました。

そのおかげで月1回美味しいご飯を実質タダで食べられるように!

 

ビットレンディングの登録も簡単、そして預け入れるだけで何もしなくても貸出料が入ってくるので、この機にぜひ、試してみてください!

 

ここをクリックして、ビットレンディングの始め方に戻る!

 

 

✔︎普段の検索がお金になる!?

Braveというブラウザを使って検索をすることで、BATトークンを稼ぐことができます。

インストールも無料ででき、使い続ければリスク0でBATが貯まり続けます

この記事を読む際もBATが蓄積され続けますよ!

 

>>【稼げるブラウザ!?】Brave(ブレイブ)の始め方【画像付き解説】

検索で稼ぐ!?

※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、NFTPL・NFTゲームの情報については審査をしてますが、安全の保証はできません。NFTへの投資はDYORかつ自己責任でお[…]

 

▼ここまで読んでくれた方へ:お得情報

期間限定】2023年6月30日までにBITPOINT」に無料登録すれば最大3,500円相当のGXEコインが無料で貰えます。

しかもなんと、プラスで紹介コード「DBVPMLVVIQ」を入力すると、最大1,000円も貰える。

つまり、最大4,500円になるということ。

こんなチャンス滅多にありません。この機に無料口座開設で「3,500円相当のGXEコイン」と「最大1,000円」を貰っておきましょう!

 

\無料10分・キャンペーン参加/

BitLending(ビットレンディング)の始め方・やり方【損しない送金方法も解説】
最新情報をチェックしよう!