
- GMOコインからメタマスクへ送金したい
- GMOコインの送金わかりにくいから詳しく教えて!
- 画像付きだと助かります!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
本記事でご紹介する「GMOコインからメタマスクへ送金する手順」を読めば、送金マスターになれますよ!
なぜなら、GMOコインをメイン2で愛用している僕が、実際に送金した手順を紹介するからです!
この記事を書いている僕は、日常的に仮想通貨に触れており、GMOコインも愛用しています。
また、クリプトの会社の代理店を務めつつ、ブログでも発信してるため、信頼性はあるのかなと。
✔︎GMOコインの口座を持ってない方はこちらから
下記の「【超簡単】GMOコインで口座開設する5つの手順【完全無料です】」で解説してます。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 GMOコインの口座開設って難しいかな?開設方法を知りたい 準備するものとか、取引できるまでの時間も知りたい メリット・デメ[…]
本記事の流れは以下の通りです。
GMOコイン→メタマスクの送金に関して詳しく解説していきます。
GMOコインからメタマスクへ送金する手順
手順は以下の通りです。
- 手順①:宛先リストの追加
- 手順②:メタマスクに送金する
手順①:宛先リストの追加
まずは、宛先リストを追加していきます。
「暗号資産」→「ETH」の順でクリック。
「送付」→「新しい宛先を追加する」の順でクリック。
メタマスクになるので「GMOコイン以外」を選択します。
メタマスクに送金するので、「プライベートウォレット」を選択。
送金するのは自分のウォレットなので「ご本人さま」をクリック。
「宛先情報の登録画面へ」をクリック。
- 宛先名称:メタマスク(なんでもOK)
- アドレス:メタマスクからコピペ
上記を入力後「確認画面へ」をクリック。
2つの同意事項に✔︎を入れ「登録する」をクリックします。
すると、メールアドレス宛に下記のようなメールが届きます。
メール内のURLをクリックしましょう。
「認証を完了する」をクリックしてアドレス登録は完了。
手順②:メタマスクに送金する
アドレスが反映されたらメタマスクにETHを送金していきます。
アドレスが反映されたら、先ほど登録したメタマスクのアドレスを選択します。
「次へ」をクリック。
送付数量を入力します。全額送付だと制限が何ので、全額にしましょう。
次に2段階認証コードを取得し、2つの同意事項に✔︎を入れます。
最後に「確認画面へ」をクリック。
2つの同意事項に✔︎を入れ「実行」をクリックします。
これでメタマスクへの送金は完了です!
送金に関するQ&A
送金に関する質問にお答えします。
どれぐらいでメタマスクに反映されますか?
10分もあればメタマスクに反映されます。
気長に待ちましょう!
送金ミスしたらETHは戻ってきますか?
送金ミスしたらETHは戻ってきません。
送金ミスしないように心がけましょう。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
✔︎GMOコインからメタマスクに送金する手順
- 手順①:宛先リストの追加
- 手順②:メタマスクに送金する
こんな感じ。
メタマスクに送金完了したら、ぜひNFTアートを購入してみてくださいね!