※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、WEB3の情報についてはDYORでお願いいたします。
- NFTミントしたけど、どうやって売るか分からない
- 売り方を画像付きで解説してほしい
- ついでに売るコツとかあったら教えて欲しいな!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
✔︎本記事を読むと分かること
- 1:NFTを売る前に確認しておくこと
- 2:NFTの売り方
- 3:ETHを日本円に戻す手順
- 4:NFT売却に関するQ&A
本記事では、NFTの売り方ついて、いくつもNFTを売って利確してきた僕が、徹底解説していきます。
この記事は、具体的な売り方を画像付きで解説してます。
本記事を読むことで、今日からNFT売買をマスターでき、今までより多くの利益を残せるようになりますよ!
本記事の流れは目次のとおりです。
下記も目次から読みたい所へジャンプできますよ!
✔︎知らないと損する情報
仮想通貨を「販売所」で買うと、最大5%も損します。
1万円分の仮想通貨を買うと500円も損。(売る時も一緒)
有名なコインチェックでは、主要な仮想通貨を「販売所」でしか買えません。
一方、ビットバンクの「取引所」は約11円ほどに削減できます。
損しないためにも、ビットバンクの取引所を使いましょう!
\無料3分&スマホでもかんたん/
- ✅取引所と販売所の違い【具体例込みで解説】
取引所はユーザー同士で取引しますが、販売所は仮想通貨取引所と取引します。
- 取引所:若干の慣れ(1回やれば慣れる)が必要だけど、手数料が格安。
- 販売所:スマホアプリで誰でも簡単に取引できるけど、手数料が高い。
見るだけではわかりにくいと思うので、実際に「販売所」で買うとどう損するのか?を解説します。
販売所には、スプレッドという実質手数料みたいなものがあり、売り買いに最大5%の差が発生します。
下記は、「販売所」の価格ですが、売却価格と購入価格の差が、約5%に設定されてます。
一方、「取引所」の価格は以下の画像の通り。
つまり、販売所を仮想通貨を使うと、取引所の価格より高く買うことになります。売る際は取引所の価格より低く売ることに。
繰り返しですが「販売所」を使うと、一般の価格より「高く買う・低く売る」ことになるので、一般価格でユーザーと取引できる「取引所」を使いましょう!
NFTを売る前に確認しておくこと
✔︎売る際は「圧」を確認しよう
NFTを売る際は「売り圧・買い圧」を確認しましょう。
なぜなら、これを確認することで、自分の利益の最大化に繋がるからです。
特に投資家や高額なNFTを持ってるコミュニティがスイープした時は、フロア価格以上で置いとくと、スッと拾ってくれる可能性が高い。
逆に、スイープが入ってる時にフロア以下で出してしまうと、投資家の動きが止まり、買い圧が弱くなり、売り圧が高くなることも。
売り圧が強い場合は、どんどん落ちてくので、フロア以上で出しても売れません。
圧を確認して、買いの流れを止めないためにも、フロア価格以上で出しておくことをおすすめします。
NFTの売り方
NFTを売る手順は以下の通りです。
なお、今回は利用者の多いOpen Seaを利用した売り方を解説していきます。
- 手順①:売りたいNFTのSellボタンをクリック
- 手順②:オークションか固定価格か選ぶ
- 手順③:出品する
①:売りたいNFTのSellボタンをクリック
まずは、売りたいNFTをクリックし、右上にある「List for sale」をクリックしましょう。
手順②:オークションか固定価格か選ぶ
続いて、「固定価格(Fixed Price)」か「オークション(Timed Auction)」かを選んでいきます。
簡単で多いのは「固定価格」ですね。
手順③:出品する
最後に価格や出品期間を決めて出品していきます。
ここで注意してほしいのが、「Total potential earnings」の価格が「買った時より大きい数値」になってることを確認してください。
こちらを確認したら、最後に「Complete listing」をクリックします。
すると、上記のようにメタマスクが自動で開くので、「確認」をクリックしましょう。
これでNFTの出品が完了しました!
あとは、売れるのを待ちましょう。
補足:出品をキャンセル・値段変更をしたい場合
✔︎価格変更
まずは「Edit listings」をクリックします。
ここで価格を変更できます。
変更できたら「Continue」をクリック。
すると、自動でメタマスクが開くので「確認」をクリックしましょう。
ここで一つ補足があります。
- 価格を上げる:ガス代(手数料)がかかる
- 価格を下げる:ガス代(手数料)は無料
✔︎出品キャンセル
まずは「Edit listings」をクリックします。
続いて「Cancel all Listings」をクリック。
すると、自動でメタマスクが開くので「確認」をクリックしましょう。
✔︎補足
同じNFTを再出品する場合は、ガス代(手数料)はかからないので、無料で出品できます。
出品は1回だけガス代払えばあとは無料です。
利益を日本円に戻す手順
NFTをミントして売って利益が出たけど、どうやって日本円にするの?って悩んでる方もいるかと思います。
ではこれからをメタマスクのETHを日本円に買える方法を解説しますね!
(今回はビットバンクを例に解説します)
まずは、ビットバンクにログインしましょう。作ってない方は、サクッと作っておきましょう。
ビットバンクにログインできたら「入金→ETH」の順でクリック。
続いて「預入アドレスの発行」をクリック。
ビットバンクの作業はここまででOK。次はメタマスクへ移ります。
メタマスクを開いたら「送金」をクリック。
先ほどコピーしたアドレスをペーストしましょう。
続いて、送金量を入力したら「次へ」をクリック。
最後に確認画面になるので、ガス代を見つつ、正しいないようなら「確認」をクリック。
これで送金作業は終了です。
しばらくすると、ビットバンクに反映されるので、気長に待ちましょう!
✔︎送金が完了したら「取引所」で売却しよう
ビットバンクに送金が完了したら、「取引所」で売却しましょう。
なぜなら、手数料を安く抑えることができるからです。
スマホ1クリックで簡単に売り買いできる「販売所」を使うと、手数料を高く取られるので、損してしまいます。
- ✅取引所と販売所の違い【具体例込みで解説】
取引所はユーザー同士で取引しますが、販売所は仮想通貨取引所と取引します。
- 取引所:若干の慣れ(1回やれば慣れる)が必要だけど、手数料が格安。
- 販売所:スマホアプリで誰でも簡単に取引できるけど、手数料が高い。
見るだけではわかりにくいと思うので、実際に「販売所」で買うとどう損するのか?を解説します。
販売所には、スプレッドという実質手数料みたいなものがあり、売り買いに最大5%の差が発生します。
下記は、「販売所」の価格ですが、売却価格と購入価格の差が、約5%に設定されてます。
一方、「取引所」の価格は以下の画像の通り。
つまり、販売所を仮想通貨を使うと、取引所の価格より高く買うことになります。売る際は取引所の価格より低く売ることに。
繰り返しですが「販売所」を使うと、一般の価格より「高く買う・低く売る」ことになるので、一般価格でユーザーと取引できる「取引所」を使いましょう!
ではでは、取引所を使って売却していきましょう。(取引所は難しいと言われてますが、そんなことありません。普通にサクッと簡単です)
まずは「取引所 BTC/JPY」をクリックし、「ETH/JPY」を選択してください。
「指値→売り→バーで売却量を選択→注文」の順でクリック。
最後に「実行」を押すと、注文完了です!
注文が成約するまで、しばらく待機しましょう。
なので、1万円分売りたいなら、指値で注文して、しばらく待機しましょう。
- Post Onlyってなに?
Post Onlyは「強制的にメイカー注文にする」という機能です。
ビットバンクでは、メイカー注文すると、マイナス手数料(手数料を貰える)になり、少しお得に取引できます。
(Post Onlyを選択しても、メイカーに合わないと判断されたら、取引注文はキャンセルされます)
ただし、メイカーは注文してから成約するまでに時間がかかるので、今すぐ売りたいという人にとっては不便です。
NFT売却に関するQ&A
NFT売却に関する質問にお答えします。
出品しても全然売れない…どうしたらいい?
色々見る部分もありますが、NFTの「流動性」を確認しましょう。
「Activity」を見て直近で取引されてるか確認しましょう。
取引が活発なら、フロアより少し高めに置いとくと売れる可能性が高い。一方、取引が少ない場合は、フロア価格 or フロア以下で出しとくと売れやすい。
もし、即売りしたいなら、オファー受けも検討するといいですね!
なお、速攻で売りたい場合は、フロアを下げてくと誰か拾ってくれるかもです。
NFT出品の手数料ってどれぐらい取られる?
Open Seaの場合は、初回出品する時のガス代と売却時に最大12.5%の手数料がかかります。
内訳は「クリエイターフィー(最大10%)」・「Open Seaの手数料(2.5%)」こんな感じです。
ぶっちゃけかなり高いです。なので、手数料を意識して値段設定しましょう。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
✔︎NFTの売り方
- 手順①:売りたいNFTのSellボタンをクリック
- 手順②:オークションか固定価格か選ぶ
- 手順③:出品する
一部省略してますが、こんな感じです。
ミントして売却した利益を日本円にしてもいいですし、他のNFTを買う際の代金にしてもいいですね。
というわけで以上です。