※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、WEB3の情報についてはDYORでお願いいたします。

- NFTミントしたけど、どうやって売るか分からない
- 売り方を画像付きで解説してほしい
- ついでに売るコツとかあったら教えて欲しいな!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
✔︎本記事を読むと分かること
- 1:NFTの売り方
- 2:NFTを高く売るコツ
- 3:利益を日本円に戻す手順
- 4:NFT売却に関するQ&A
本記事では、NFTの売り方ついて徹底解説していきます。
本記事の流れは目次のとおりです。
下記も目次から読みたい所へジャンプできますよ!
✔︎お知らせ
NFTを始める際に、販売所でETHを買ってませんか?
販売所でETHを買うと、スプレッドで最大5%ほど手数料を取られます。国内でも人気なコインチェックは販売所でしかETHを買えません。損してるのです。
例えば、5万円分のBTCを購入すると2,500円も損。
上記の手数料を抑えるためにも、ETHを取引所で購入できるbitFlyerを使いましょう!
\ETHを格安で買える/
NFTを高く売るコツ
まず最初に、ミントしたNFTを高く売るコツを紹介します。
結論は、「ミントしたNFTが個性的か、他と比べて目立つか」です。
これについては、下記のツイートをご覧ください。
1年間NFTを毎日追い続け、CNFのNFTコレクター集団のNFT議論をコミュニティ内で日々見続ける私から、「COCO NFT感覚論」をはじめます。
面白おかしくNFT購入のコツやニーズを伝授します。
コレクター側目線でもあり、プロジェクト側目線でもあります。ほな第一章から。#COCONFT感覚論
次➡ pic.twitter.com/U8KCV8DlBh— COCO_CNF🧩 (@rainbowtiger01) November 29, 2022
上記のツイートは遊戯苑ですが、CNP関連だったら「レインボー」や「マフィア」が高値で取引されてます。
自分のミントしたNFTが他より目立つものだったら、値段を高く設定しても売れるかもしれません。
NFTの売り方
NFTを売る手順は以下の通りです。
なお、今回は利用者の多いOpen Seaを利用した売り方を解説していきます。
- 手順①:売りたいNFTのSellボタンをクリック
- 手順②:オークションか固定価格か選ぶ
- 手順③:出品する
①:売りたいNFTのSellボタンをクリック
まずは、売りたいNFTの「Sellボタン」をクリックしましょう。
売りたいNFTの右上に「Sell」があるので、こちらをクリック。
手順②:オークションか固定価格か選ぶ
続いて、「固定価格(Fixed Price)」か「オークション(Timed Auction)」かを選んでいきます。
簡単で多いのは「固定価格」ですね。
手順③:出品する
最後に価格や出品期間を決めて出品していきます。
- Set a price:価格
- Set duration:出品期間
- Total potential earnings:手数料を引かれた利益
ここで注意してほしいのが、「Total potential earnings(手数料を引かれた利益)」の価格が「買った時より大きい数値」になってることを確認してください。
こちらを確認したら、最後に「complete listing」をクリックします。
「complete listing」をクリックすると、上記のようにメタマスクが自動で開くので、「確認」をクリックしましょう。
これでNFTの出品が完了しました!
あとは、売れるのを待ちましょう。
補足:出品をキャンセル・値段を上げたい場合
値段を上げたい場合は、一旦出品をキャンセルして、再度出品する必要があります。
ここではキャンセルする方法を解説しますね。
まずは「Cancel listings」をクリックします。
すると、自動でメタマスクが開くので「確認」をクリックしましょう。
なお、同じNFTを再出品する場合は、ガス代(手数料)はかからないので、無料で出品できます。
異なるNFTを5種類出品する場合は、1枚1枚にガス代がかかります。
利益を日本円に戻す手順
NFTをミントして売って利益が出たけど、どうやって日本円にするの?って悩んでる方もいるかと思います。
ではこれからをメタマスクのETHを日本円に買える方法を解説しますね!
まずは、メタマスクを開き、真ん中にある「送金」をクリックします。
続いて、ビットフライヤーを開き、「入出金→イーサリアム」をクリックします。
一番最初は「預入用のイーサリアムを取得してください。」をクリックすると、アドレスが出てきますよ!
次に表示されたアドレスをコピーして、メタマスクにペーストします。
すると、画像のように金額入力画面が出てくるので、ビットフライヤーに送りたいETHの量を入力しましょう。
最後に「次へ」をクリック。
「確認」をクリックすると、ビットフライヤーへの送金は完了です!
✔︎送金が完了したら「取引所」で売却しよう
ビットフライヤーに送金が完了したら、「取引所(bitFlyer Lightning)」で売却しましょう。
取引所を使うと手数料を安く抑えることができるからです。
まずは「bitFlyer Lightning」をクリックします。
「成行」をクリックし、売りたい量を入力します。
最後に「売り」から売却できますよ。
NFT売却に関するQ&A
NFT売却に関する質問にお答えします。
色々見る部分もありますが、出してすNFTの「流動性」を確認しましょう。
「Activity」を見て直近で取引されてるか確認しましょう。
毎日取引されてるようなら、一番最低価格で出品すると売れる率は上がります。
Open Seaの場合は、初回出品する時のガス代と売却時に12.5%の手数料がかかります。
ぶっちゃけ高いですが、それ以上に稼げるチャンスが転がってます。
ただ、手数料を意識して値段設定した方がいいです。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
✔︎NFTの売り方
- 手順①:売りたいNFTのSellボタンをクリック
- 手順②:オークションか固定価格か選ぶ
- 手順③:出品する
一部省略してますが、こんな感じです。
ミントして売却した利益を日本円にしてもいいですし、他のNFTを買う際の代金にしてもいいですね。
というわけで以上です。