※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。

- ビットレンディングって複利運用できる?
- どうやって設定するの?
- スムーズにできるよう画像付きで解説してほしい!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
✔︎本記事を読むと分かること
- 1:複利運用はできるのか?
- 2:ビットレンディングで複利運用のやり方
- 3:よくあるQ&A
ビットレンディングで運用してみたいけど、複利運用はできるの?と気になることありますよね。
株式投資でも複利運用はある。年利高く運用できる暗号資産(仮想通貨)でもあるか確認するのは事実。
今回は、国内レンディングサービス「ビットレンディング(BitLending)」は複利運用できるのか?について徹底解説していきます。
この記事を読むことで、より深く暗号資産(仮想通貨)をレンディングでき、毎月少しずつ多くビットレンディングから利息を得ることができますよ!
本記事の流れは目次のとおりです。
目次から読みたい所へジャンプすることもできますよ!
✔︎販売所で仮想通貨を買ってませんか?
販売所で買うと、手数料(スプレッド)で最大5%損します。
有名なコインチェックは、販売所でしか主要な仮想通貨を買えません。1万円分の仮想通貨を購入すると500円も損。(売る時も一緒)
手数料を格安にできる、主要な仮想通貨を取引所で購入できるbitFlyerを使いましょう!
\無料10分&スマホからでも簡単/
ビットレンディングは複利運用できる?
結論、ビットレンディングは複利運用できます。
2022年11月に「0.10991962 BTC」でレンディングスタートしました。
約3ヶ月レンディングで得た利息が「0.00201166 BTC」です。
利息と元本を足すと「0.11103128 BTC」になります。合計数量の数値ですね。
では実際、3ヶ月後の運用額を見てみましょう。
現在「0.11103128 BTC」運用中。
つまり、月初に入る利息を元本に自動で追加される仕組みになります!
一度、レンディングを開始すれば、自動で複利運用してくれるので、仮想通貨を長期保有したい方にとって最高の仕組みですね。
毎月すこしずつ利息が増えてくということです。
>>BitLending(ビットレンディング)の始め方・やり方【損しない送金方法も解説】
ビットレンディングで複利運用のやり方
結論、自動で複利運用してくれるので、ビットレンディングを始めるだけです。
- 手順①:国内の取引所で口座開設する
- 手順②:ビットレンディングの公式サイトへアクセス
- 手順③:メールアドレスを登録する
- 手順④:基本情報の入力
- 手順⑤:貸し出す暗号資産を送金する
順番に解説しますね。
手順①:国内の取引所で口座開設
まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設しましょう。
ビットレンディングで運用するための仮想通貨を買うために必要だからです。
取引所は中でも大手のbitFlyerがおすすめです。
\無料10分&スマホからでも簡単/
ビットレンディングで運用できる主要な仮想通貨を手数料の安い取引所で購入でき、最短即日で取引できるbitFlyerを使うといいですよ。
なお、bitFlyerの申し込みの流れは「【簡単】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】」で解説してるので、こちらをご覧ください!
手順②:ビットレンディングの公式サイトへアクセス
次に「BitLending」の公式サイトへアクセスします。
仮想通貨のレンディング系は詐欺サイトも存在するので、下記のリンク(ボタン)から公式サイトへアクセスしましょう。
下記のリンク(ボタン)は公式から
手順③:メールアドレスを登録する
まずは、公式サイトの一番下まで行き、「メールアドレス」を入力し、利用規約を読んで「同意する」にチェックを入れます。
入力・チェックをし終わったら「登録する」をクリックしてください。
手順④:基本情報の入力
先ほど登録したメールアドレス宛に届いたメールから、基本情報を入力し、本人確認を行なってください!
丁寧な案内があるので安心です。
本人確認の完了後、下記のようなメールが届くので、メール内にある「マイページ」からログインしてください!
手順⑤:貸し出す暗号資産を送金する
「暗号資産を貸し出す」をクリックします。
貸出したいコインを選び、数量を入力します。
「入力内容確認」をクリックしましょう。
「この内容で申し込む」をクリック。
「入金アドレスを確認する」をクリック。
ビットレンディングの作業はここまででOK!
続いてビットフライヤーへ移ります!(今回はETHを例に解説します。BTCを運用したい方はBTCに置き換えて見てください)
「入出金」→「イーサリアム」→「アドレス登録する」の順で進めます。
アドレス登録をクリックすると、上記のようなメールが届きますので、メール内にあるURLをクリックしましょう。
続いて、2段階認証コードを入力して「次へ」をクリックしましょう。
続いて、先ほどビットレンディングで表示された「アドレス」をコピーして、イーサリアムアドレス欄にペーストしましょう。
ラベルは自分がわかりやすいものでOKです!
- アドレス所有者:お客様本人
送付先:プライベートウォレット等
- 送付先の国地域:日本
上記の通りに設定し、利用規約に✔︎を入れましょう。
最後に「追加する」をクリック。
最後にビットレンディングへ送金しましょう。
先ほど登録したイーサリアムアドレスをクリックします。
送金したい数量を入力します。
最後に「送付する」をクリックしましょう。
着金メールが届けば、ビットレンディングへの送付は完了です!
あとは、月始まりに付与される貸借料を楽しみに待ちましょう!
ここをクリックして、コストを抑えたビットレンディングの始め方に戻る!
ビットレンディングの複利運用でよくあるQ&A
ビットレンディングの複利運用でよくあるQ&Aを4つ、解説します。
- 1:複利運用を止めることはできる?
- 2:本当に自動で複利運用してくれるの?
- 3:複利を含めて返却できる?
複利運用を止めることはできる?
今の所は、複利運用を止めることはできません。
毎月自動で元本に追加されるので、複利だけを別に分けることは不可能です。
本当に自動で複利運用してくれるの?
下記の画像の通りで、完全自動で複利運用してくれます!
>>BitLending(ビットレンディング)の始め方・やり方【損しない送金方法も解説】
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 BitLending(ビットレンディング)ってどんなサービス? ビットレンディングを始めてみたいけどやり方わからない 初心[…]
複利を含めて返却できる?
もちろん、複利を含めた金額で返還できますよ!
ビットレンディングから返却したい場合は、下記の記事をご覧ください。
全画像付きで解説してます。
>>【簡単】ビットレンディング(bitlending)の返還・解約方法【画像付き】
ビットレンディング複利運用のまとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
繰り返しですが、ビットレンディングで複利運用はできます。
しかも自動でやってくれるので、やることはサービスを利用するだけ。
毎月少しずつ利息が増えていきますよ!
これは誰でもできるサービスなので、気になった方は行動に移してみましょう。
少額運用も可能ですよ。
>>BitLending(ビットレンディング)の始め方・やり方【損しない送金方法も解説】
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 BitLending(ビットレンディング)ってどんなサービス? ビットレンディングを始めてみたいけどやり方わからない 初心[…]
▼ここまで読んでくれた方へ:お得情報▼