- PLTウォレットの登録方法を知りたい
- 使い方がわからないから教えて!
- 入金とか送金するのにどれぐらい手数料かかるかな?
このような悩みを解決できる記事を書きました!
この記事を書いている僕は、PLTウォレットを使用者です。
また、ステーキングやゲームの抽選にも参加した経験があるので、信頼性はあるのかなと。
本記事の流れは下記です。画像込みでわかりやすく解説してます。
PLTウォレットの登録方法
登録手順は次のとおりです。
- ①:PLTウォレットをダウンロード
- ②:ETH版PLTウォレットの作成
- ③:PLTウォレットの作成
※なお、③のPLTウォレットは、ステーキングする際やPLT Placeで取引する際に使用します。作っておいて損はないので、手順に入れさせていただきました。
①:PLTウォレットをダウンロード
まずは、PLTウォレットをダウンロードしましょう。
Apple版もアンドロイド版もあるので、安心してください。
PLTウォレット
株式会社Hashpalette無料posted withアプリーチ
②:ETH版PLTウォレットの作成
まずは、「ウォレット作成する」をタップします。
新規登録の場合は利用規約にチェックマークを入れてから「ウォレットを作成する」を押してくださいね。
次にETHかPalette のどちらかを選択する画面になりますが、ここは「ETH」をタップします。
コインチェック等からPLTを送金する際にこちらのETHウォレットを使うからです。
続いてはバックアップをするので、「確認画面へ進む」をタップします。
次の画面でバックアップキーが表示されるため、そのキーをスクショしないよう警告がでます。
バックアップキーをスクショした画像がハッキング等されたとき、ウィレット内の資産が失われる可能性があるからです。
このことを理解したら「決定」をタップ。
ここで重要なバックアップキー(ハーモニックフレーズ)が表示されるので、紙にメモなりして保存しておきましょう。
紙等に書き終わったら「バックアップしました!」をタップ。
最後に、先ほど表示されたバックアップキー(ハーモニックフレーズ)を入力します。
表示されたものと同じに入力できてるか確認してから「決定」をタップしましょう。
上記のような画面になればウォレット作成できてます。
これで完了です!
③:PLTウォレットの作成
基本、ETH版PLTウォレットと手順は同じです。
ウォレット作成選択で「Palette」を選ぶだけです。
それ以降は全て同じなので、省略させていただきます。ETH版の方をご覧ください。
作成が完了すると下記のような画面になります。
「ステーク」が追加されてますね!これが目印です。
以上でPLTウォレットの登録方法は終了です。続いて使い方へ移っていきます。
PLTウォレットの使い方
下記の使い方を解説します。
- ①:入金
- ②:送金
- ③:ブリッジ
- ④:ステーキング
①:入金
まずは、ウォレット画面から「受け取る」をタップします。
すると、QRコードとウォレットアドレスが表示されるので、送金側にコピペするか、QRコードを読みるかを選択。そして、アドレスを送金側の取引所に入力します。
現状、PLTを購入できる取引所は、コインチェックのみです。
送金方法を下記の記事でまとめてるので、PLTをウォレットに送金したい場合は参考になるかも。
※なお、下記の記事はバイナンスになっています。PLTに置き換えて読み進めてください。
仮想通貨を始める前に必要な物 500円からできる仮想通貨を買う手順(柴犬もこちら) ビットコイン積立の解説方法 ソラナの買い方はこちら 本記事ではこのような悩みを解決します。[…]
②:送金
ウォレット画面から「送金」をタップします。
- 受信アドレス:送金先のアドレスを入力
- ETH:他の通貨もあるので選択できる
- 金額:送金額を入力
- ガス手数料:送金時にかかる手数料
送金の際は一括で送ることをおすすめします。理由は手数料が高いからです。
少額づつ送ると手数料損するので気をつけましょう。
③:ブリッジ
まずは、ETH版のPLTウォレットの「ブリッジ」をタップします。
この時にウォレット内にETHを5,000円ほど入れておきましょう。手数料はETHで払うので。
続いて、前半部の③で作成したPLTウォレットのアドレスを「受信」に入力します。
そして「次へ」をタップ。
アドレスの認可を得るためにETHでガス代が発生するので確認したら「確認画面へ進む」をタップ。
パスワードを入力し「送信」をタップします。
※ここまでは「アドレス認可」をしただけなので、ブリッジは完了してません。次の手順へ移りましょう。
もう一度ブリッジをタップし、アドレス・金額を入力します。そして「次へ」をタップしてください。
送金金額・ガス代・アドレスを確認し「決定」をタップ。
最後にパスワードを入力し「送金」をタップすればブリッジ完了です!
ブリッジが完了するまでに時間がかかります。気長に待ちましょう。
④:ステーキング
ETHウォレットからPLTウォレットに切り替えてから「ステーク」をタップ。
ステーキングしたい金額を入力し「ステーク」をタップします。
これでステーキング完了です。
日が経つにつれ「受け取り可能」の隣の数字が増えていきますよ!
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
✔︎PLTウォレットの登録手順
- ①:PLTウォレットをダウンロード
- ②:ETH版PLTウォレットの作成
- ③:PLTウォレットの作成
こんな感じです。
PLTをステーキングする際やPLT Placeで取引する際に使用するので、ウォレット作成しといても損はないのかなと。無料かつ、数分で作成できるので是非です。