【画像付き】NFTゲームの始め方・やり方【初心者向け】

※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。本記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、WEB3の情報についてはDYORでお願いいたします。

 

ゆうとまん
こんにちは!ゆうとまんです。

 

  • 未経験、初心者でもわかるように「NFTゲームの始め方」を画像付きで解説してほしいです!

 

このような悩みを解決できる記事を書きました!

 

この記事を読むことで、NFTゲームをスムーズかつ、手数料損することなく始めることができますよ。

 

ゆうとまん

✔︎フリーランスブロガー&ゲーマー
✔︎ブログ月40万円・NFTゲーム月40万円達成
✔︎メタバース事業の一員(DAO)
✔︎仮想通貨歴1年
✔︎仮想通貨・NFTを7桁運用中

 

本記事の流れは以下のとおりです。

NFTゲームの始め方について徹底解説していきます。

 

 

NFTゲームの始め方

NFTゲームの始め方

 

NFTゲームの始め方について解説していきます。

始め方のイメージとしてはこんな感じです。

 

 

国内取引所からバイナンスへXRP(リップル)を送金して、BNBに変え、ゲームを選びます。そして、BNBをメタマスクに送金し、DEXでゲーム内通貨に変えたあと、NFTのアイテムやキャラを買って始める感じです。

 

上記の内容をまとめると下記のステップです。

 

  • 手順①:国内の取引所で口座開設
  • 手順②:バイナンスで口座開設
  • 手順③:バイナンスにXRPを送金
  • 手順④:BNBを購入
  • 手順⑤:NFTゲームを探す
  • 手順⑥:メタマスクにBNBを送金
  • 手順⑦:NFTアイテム・キャラを購入

 

ゆうとまん
手順が多い!と思うかもですが、取引所の審査を除けば40分もあれば終わりますよ!

 

では、画像付きで解説してきます。

 

手順①:国内の取引所で口座開設

 

まずは、国内の取引所で口座開設しましょう。

NFTゲームを始める際にも、稼いだトークンを日本円で出金する際にも必要です。

 

ゆうとまん
仮想通貨を海外取引所へ送るので、できる限りXRPを取引所で買えて、送金手数料が無料のところが好ましいですね。

 

僕は「bitFlyer」を使っています。

 

認知度も高く、ユーザー数も多いbitFlyerがいいかと。

送金に使うXRPを取引所で購入でき、送金手数料も無料です。

 

注意:NFTゲームを始める際、コインチェックを使うと損します

>>詳しくはこちらの記事で

コインチェックは仮想通貨の取引所でもトップクラスに有名です。

アプリが使いやすかったり、メインで愛用してる取引所のランキングにも入っており、ユーザー数も多い。

 

しかし、送金につかう「XRP(リップル)」を販売所でしか購入できず、販売所で買うとスプレッドで0.1%から5.0%損します。

さらに送金手数料もかかるので、バイナンスに残るXRPが少なくなってしまうのです。

 

例えばですが、販売所で100万円分のBTCを購入すると、約50,000円がスプレッドになりかなり損です。プラス送金手数料あり。

 

なので、XRPを取引所で購入でき、送金手数料が無料のbitflyerを使うのがおすすめです。

 

なお、口座開設が不安な方は【簡単】bitflyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】をご覧ください。

 

\無料&最短即日で取引できる/

 

手順②:バイナンスで口座開設

 

続いて、トップクラスに有名な海外取引所である「BINANCE(バイナンス)」で口座開設しましょう。

まずは、公式サイトへアクセスします。

 

 

 

メールアドレス・電話番号で登録するか、Google・Appleで登録するかを選択します。

 

 

続いて、メールアドレスもしくは電話番号を入力し、パスワードを入力しましょう。

メールアドレスとパスワードは必ずメモまたはスクショをしておいてください。

 

両方入力したら「次へ」を押しましょう。次へを押したら下記のような画面になります。

 

 

セキュリティ認証として、自分でスライドしパズルを完成させます。

 

 

先ほど入力したメールアドレス宛に6桁の認証コードが届きます。

下記のようなメールです。

 

 

この送られてきた認証コードを入力すれば、登録完了です。

 

ゆうとまん
次にセキュリティ関係のために本人確認の提出をしていきます。

 

 

「本人認証」をクリックします。

※この画面に行くには「アイコンマークをクリック→ダッシュボード」です。

 

 

「今すぐにはじめる」をクリック。

 

「国籍」と「名前」と「誕生日」を入力します。

ミドルネームは入力しなくてもOKです。

 

この時、入力する個人情報は本人確認書類と必ず同じものを入力してください

入力した個人情報に問題がなければ「はい」を押しましょう。

 

次は本人確認です。

 

 

上記の3つのどれかから本人確認書類を提出しましょう。

 

 

本人確認書類の表裏を撮影し提出しましょう。

パソコンにカメラがついていない場合は、右下のQRコードをスマホで読み取って撮影してください。

 

本人確認書類を提出後に、自撮り写真を撮影し提出します。これもパソコンにカメラがついていない場合、スマホで撮影することもできます。

注意事項をよく読み撮影しましょう。

 

これで本人確認は終わりです。

バイナンス側から認証メールが来るのを待ちましょう。

 

最後にセキィリティ向上のために2段階認証をしていきます。

 

 

セキュリティ→バイナンス/Google認証(推奨)欄の「有効化」をクリック。

 

 

Google Authenticatorをスマホでダウンロードします。

 

 

ダウンロードしたGoogle AuthenticatorでQRコードを読み取り6桁のコードを取得しましょう。

QRコードをスキャンしたら「次へ」をクリック。

※6桁のコードは一定時間で変化するので最新のコードを入力してください。

 

 

QRコードを読み込んで「次へ」を押したらバックアップキーが表示されます。スマホが使えなくなった時のためにバックアップキーが表示されるので、スクショでもメモでもいいので保存しておきましょう。

スクショやメモを残したら「次へ」をクリック。

 

 

最後に「モバイルコード・メール認証コード・アプリで取得した認証コード」を入力したら完了です。

3つのコードを正しく入力したら2段階認証完了です!

 

以上でバイナンス口座開設が完了しました。

 

手順③:バイナンスにXRPを送金

 

次に、ビットフライヤーからバイナンスへXRP(リップル)を送金していきます。

NFTゲームの初期費用の平均相場だと、2〜3万円分のXRPを遅れば大丈夫です。

 

まずは、ビットフライヤーでXRPを買う方法から解説していきますね!

なお、手数料を抑えるために「取引所」で購入していきます。

 

 

まずはログインして「bitFlyer Lightning」をクリックします。

 

 

現物をクリックして「XRP/JPY」を選択します。

次に「成行」をクリックし、数量を入力してください。(20XRP以上ないと送金できないので、20XRP以上購入しましょう)

 

最後に「買い」をクリック。

 

 

「【Y】買い〜XRP」をクリックします。

これで取引所でのXRPの購入は完了です!

 

 

ビットフライヤーに戻り、XRPが購入できてるか確認しましょう!

続いて、バイナンスに送金していきますね!

 

 

まずは、「バイナンス」へログインし「ウォレット」→「フィアットと現物」をクリックします。

 

 

次に検索欄でXRPと入力し「XRP Ripple」の欄にある「入金」をクリック。

 

 

アドレスが表示されるのでコピーします。このアドレス宛に送金する感じ。

XRPの場合は、アドレスと、MEMO(宛先タグ)をコピーします。

 

バイナンスは一旦ここまででOK。

 

 

次はビットフライヤーへ行き、「入出金」→「リップル(XRP)」の順でクリックします。

 

 

「アドレスを登録する」をクリック。

すると、メールアドレス宛に下記のようなメールが届きます。

 

 

メール内にあるURLをクリックします。

 

 

続いて、2段階認証コードを取得して「次へ」をクリック。

 

 

  • ラベル:バイナンス
  • リップル(XRP)アドレス:バイナンスからコピペ
  • 宛先タグ:バイナンスからコピペ

 

上記のように入力・コピペします。

そして「次へ」をクリック。

 

 

  • アドレス所有者:お客様本人
  • 送付先:海外取引所
  • 送付先取引所名:Binance
  • 送付先の国地域:マルタ

 

上記のように入力します。

現在、バイナンスの本拠地はマルタ島なので、マルタを選べばOKです。

 

最後に利用規約に✔︎を入れ「追加する」をクリックします。

これで、XRPアドレスの追加は完了です!

 

 

ホームに戻り、先ほど登録した「XRPアドレス」をクリックします。

 

 

送付数量を入力します。

ここは一括で送ることがおすすめですね!

 

数量を入力したら「送付する」をクリック。

 

 

内容を確認し「送付を確定する」をクリック。

 

 

最後に2段階認証コードを入力し「認証する」をクリックすれば、送金完了です!

 

 

最後にバイナンスでXRPが入金されてるか確認しましょう。

送金額が反映されてたら送金成功です!

 

ゆうとまん
数十秒〜1分ほど待てば反映されますよ!

 

手順④:BNBを購入

 

次にBNBを購入していきます。

ゲーム内通貨に変えることのできるDEX(分散型取引所)でBNBをメインに使用するからです。

 

やり方は以下の通りです。

 

 

次に「トレード」→「Binance Convert」の順でクリックします。

 

振替元を「XRP」に選択し、振替先を「BNB」にします。

 

 

続いて、最大をクリックします。(変えたい量を入力すればOKです)

次に「コンバージョンプレビュー」をクリック。

 

 

最後に「コンバート(〜s)」をクリックしましょう。

 

 

上記のように表示されれば、コンバート完了です!

BNBを入手できました!

 

手順⑤:NFTゲームを探す

 

続いて、やりたいNFTゲームを探していきます。

どうやって探すのかは、Twitterで探すと良いですね。

 

Twitterでは「かそつーくん」と「Makai Witch」を追えば、NFTゲームの情報を入手できますよ。

 

ぶっちゃけ本記事でNFTゲームを紹介しても良いのですが、どのタイミングで読んでるかわからないため、これがいい!と紹介できないのです。

過去のNFTゲームはほぼ息をしてない、要するに全く稼げないので紹介しづらいんですよね。

 

よくある「NFTゲーム 始め方」や「NFTゲーム ランキング」とかで出てくる上位サイトの記事はあまり参考にしない方がいいかと。古いゲームしか載せてないので、それを始めても稼げないのです。

 

昔流行ったゲームを今始めるのは遅すぎるので、新しくリリースするゲームを探して精査して始めてみるのがいいですよ!

 

ゆうとまん
ただ、何も紹介しないのは…僕の中であやふやなので2022/10/31に近い日でこの記事を読んでる方は「キャプテン翼RIVALS」・「ReadON」・「Labrado」がおすすめです!

 

なお、2022/10/31より数ヶ月後に読んだ方で上記のゲームを始めたいなら、ゲームのトークン(仮想通貨)を確認しましょう。

トークンが暴落して下落し続けてたら始めるのはおすすめできません。

 

Twitter等で新しいNFTゲームを探しましょう。

 

なお、以下からはBSCのゲームを始める際の例になります。始めたいゲームが見つかった場合はそちらの解説記事を見るのがベストですね。

ただ、Googleで出てくる記事はちゃんとした始め方が書いてないケースがあります。記事の内容を見つつ判断しましょう。

 

手順⑥:メタマスクにBNBを送金

 

プレイしたいゲームを探して、BSC(バイナンススマートチェーン)のゲームだった場合、メタマスクにBNBを送金して行きます。

BSCのゲームの場合は、BNBを使うか、ゲーム内トークンを使うケースが多いです。

 

ゆうとまん
僕の体感的にはNFTキャラやアイテムを買う時はBNBが多い印象ですね!

 

ということなので、メタマスクにBNBを送金していく手順を解説します。

 

まずは、メタマスクをインストールしましょう。

>>メタマスク

 

メタマスクダウンロード

 

「ダウンロード」→「Chrome用のMetaMaskをインストールします」を押しましょう!

 

メタマスク追加

 

次に「拡張機能を追加」をクリックします。

これでメタマスクのインストールは完了です!

 

続いてメタマスク上にウォレットを作成していきます。

まずは「開始」をクリック。

 

メタマスクウォレット開始

 

ウォレット作成

 

ここから「ウォレットの作成」を選択しましょう。

 

メタマスク同意

 

「同意します」をクリック。

 

 

続いて、メタマスクを開く際のパスワードを設定していきます。

自分の資産がかかってるので、使い回しのパスワードではなく、他には使用してないパスワードにしましょう

 

パスワード設定が完了したら、最後にシードフレーズを設定していきます。

 

メタマスクシードフレーズ

 

クリックするとシードフレーズが表示されます。

表示されたシードフレーズは紙にメモなどして大切に保管しましょう保管方法は紙にメモすることをオススメします。(Macのメモにコピペしてパスワードをつけるのもありです)

理由は、スクショ等だとスマホやPCをハッキングされた時に、流出する可能性があるからです。

 

シードフレーズメタマスク

 

先ほどメモしたシードフレーズを同じ順番で選択します。

 

メタマスク登録完了

 

正しくシードフレーズを正しく選択して、上記のような画面になったらメタマスクの登録は完了です!

 

続いて、メタマスクにBSC(バイナンススマートチェーン)を追加していきます。

 

 

まずは「イーサリアムネットワーク」をクリックします。

すると「ネットワークを追加」が表示されるのでこちらをクリック。

 

次に「ネットワークを手動で追加」をクリックしてください。

 

 

「実践的」をクリックします。

次にカスタムネットワークリストを表示をオンにしましょう。

 

 

再度「ネットワークを追加」をクリックします。

 

 

すると、追加してないチェーンが出てきます。

そのチェーンの中にある「BNB Smart Chain(〜)」を追加しましょう。

 

 

追加を押すと上記のような画面になるので「承認」をクリックします。

これでBSCの追加は完了です!

 

ゆうとまん
さて、これから追加したBSCにBNBを送金していきます!

 

まずはバイナンスにログインし、「ウォレット」→「フィアットと現物」をクリックします。

 

 

次にBNB欄の「出金」をクリック。

 

 

メタマスクのアドレスをコピーして、バイナンスのアドレスにペーストします。

ネットワークは「BSC」を選択。

 

あとは金額を入力し「出金」をクリックします。

 

 

「承認」をクリック。

 

 

リスク警告を読み終わったら、同意事項に✔︎を入れ、「承認」をクリック。

 

 

出金の確認をしたら「次へ」をクリックしましょう。

 

 

上から順番に認証コードを取得していき、最後に「提出」をクリックします。

これでメタマスクへBNBを送金することができました!

アドレス間違いがなければ、数分でメタマスクに反映されますよ。

 

NFTアイテム・キャラを購入

 

最後にゲームに必要なNFTキャラやアイテムを購入していきます。

こちらは始めるゲームによって異なるため、解説はできません。

 

ゆうとまん
ゲームの個別解説記事を読むといいですよ!

 

NFTゲームを始めるなら知っておきたいこと

NFTゲームを始めるなら知っておきたいこと

 

後半では、NFTゲームを始める上で知っておきたいことを紹介します。

知っておくだけで得することもあるかもしれません。

 

  • ①:稼げるゲームを選ぶコツ
  • ②:NFTゲームのApple・Androidストア

 

ゆうとまん
順番に見ていきます!

 

①:稼げるゲームを選ぶコツ

 

NFTゲームを始める上で「稼げる」要素は重要な部分ですよね。

結論を言うと「初期に入ること」です。

 

現状のNFTゲームは初期ユーザーが大きく稼げるようになっちゃってます。

 

具体的には下記のような感じです。

 

  • 1:新規参入者がゲーム内トークンを買う
  • 2:キャラやアイテムを買う
  • 3:キャラやアイテムを装備してゲーム内トークンを稼ぐ
  • 4:別の参入者がゲーム内トークンを買うことで、既存ユーザーが稼げる

 

つまり、新規参入者が支払ったトークンが既存のユーザーに還元される仕組みになってるのです。

 

なので、後発組で入り、そのあと新規ユーザーが増えなければ稼げなくなっていきます。

 

ゆうとまん
誰かがNFTゲームで稼いでる裏では、誰かが稼げないor損してます。これはNFTゲーム全てにも言えることなので仕方ないですね。

 

このように負けないために、初期にゲームに入り稼いで抜ける必要があるのです。

しかし、後発組で始めても稼げるゲームも一部存在します。

 

こういったゲームの特徴は「稼げる・儲かる以外の価値」にお金を払うユーザーがいることです。

 

例えば、モントスやパスドラみたいなゲームが楽しくてそれに課金するユーザーみたいな感じ。

 

ゆうとまん
このNFTゲーム楽しいから課金しよ!みたいなユーザーを集める必要があるのです!

 

この辺をしっかり考えてるゲームは期待できますよ!

 

②:NFTゲームのApple・Androidストア

 

こちらはNFTゲームを探すツールです。

DappRadarというサイトでNFTゲームのユーザー数や取引量を見れたりします。

>>DappRadar

 

 

こんな感じです。

新作のNFTゲームを探す際に使うとちょっと便利かなというツールでした!

 

NFTゲームに関する質問

質問

 

NFTゲームに関する質問に答えていきます!

 

コインチェックでNFTゲームを始めると高い?

 

コインチェックでNFTゲームを始めると多くの手数料がかかり高いです。

 

なぜなら、コインチェックは販売所でしかXRPを買えず、スプレッドという手数料みたいなものがあり、高い手数料を払うことになります。

それに送金手数料もかかるので、手数料損するのです。

 

なので、取引所でXRPを購入でき、送金手数料が無料のbitFlyerをで始めるのがおすすめですね。

 

NFTゲームは儲かる?

 

確実に儲かるわけではありません。

全員が儲かるゲームはポンジスキームに近いです。

 

ゲームで稼げるという魅力的なものがありますが、ゲームで稼げるトークンが暴落すると稼ぐ所か損してしまいます。

 

なので、NFTゲームはしっかり自分で調べてからプレイするのがおすすめです。というか絶対です。

NFTゲームはDYORで。

 

DMでテストプレイどうですか?と来たんですがどうすればいい?

 

基本はやらない方がいいです。

 

「NFTゲームのテストプレイをやってほしいです!報酬は100USDT渡します」みたいなDMがきて、ゲームのダウンロードサイトでインストールしてしまうと、最悪メタマスクの仮想通貨とNFTが取られてしまうケースがあります。

 

どうしてもやってみたい場合は、しっかり運営元を確認し、めちゃくちゃ調べた上でやってください。

こちらもDYORで。

 

基本はやらないことをお勧めします。

 

まとめ

まとめ

 

最後に本記事の要点をまとめて終わります。

 

✔︎NFTゲームの始め方

  • 手順①:国内の取引所で口座開設
  • 手順②:バイナンスで口座開設
  • 手順③:バイナンスにXRPを送金
  • 手順④:BNBを購入
  • 手順⑤:NFTゲームを探す
  • 手順⑥:メタマスクにBNBを送金
  • 手順⑦:NFTアイテム・キャラを購入

 

NFTゲームを始めるまでは結構手順が多いのです。

しかし、一度やってしまえばすぐに慣れます。

 

まだまだNFTゲームを始める人は少ないですが、今のうちからプレイしておけば、NFTゲームの市場が拡大した時にうまく波乗りすることも可能です。

 

少しでも興味があれば、NFTゲームを始めてみましょう。

自己判断でお願いします。

期間限定】2023年6月30日までにBITPOINT」に無料登録すれば最大3,500円相当のGXEコインが無料で貰えます。

しかもなんと、プラスで紹介コード「DBVPMLVVIQ」を入力すると、最大1,000円も貰える。

つまり、最大4,500円になるということ。

こんなチャンス滅多にありません。この機に無料口座開設で「3,500円相当のGXEコイン」と「最大1,000円」を貰っておきましょう!

 

\無料10分・キャンペーン参加/

最新情報をチェックしよう!