- NFTゲームのアフィリエイトを始めてみたいな
- そもそもアフィリエイトあるの?
- あるなら始め方や稼ぎ方を教えてほしい!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
✔︎本記事を読むと分かること
- 1:NFTゲームのアフィリエイトはあるの?
- 2:NFTゲームのアフィリエイトが稼げる理由
- 3:NFTゲームのアフィリエイトの始め方・稼ぐコツ
- 4:よくあるQ&A
今回は、次世代の「NFTゲームのアフィリエイト」についてまとめていきます。
【ご報告】5月のブログ収益が30万円を超えました!
過去の僕は、全部SNSから集客しようと思ってましたが全く稼げなかった。最近は、逆張りしてSEOを狙っており、すると成果が出るようになった。
ここまで成果を出せたのも@NINJAkusokuso さん無料メルマガでマーケ等学んだからです。感謝です😊 pic.twitter.com/HNwT9jjSFO
— ゆうとまん@ブログ×仮想通貨 (@yutoman_blog) May 21, 2022
他の記事にはない、レアな情報も公開するので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むことで、NFTゲームアフィリエイトの全貌を理解でき、1つの最強な副業で稼ぐコツがわかるようになりますよ!
そもそもNFTゲームのアフィリエイトはあるの?
結論、NFTゲームのアフィリエイトはあります。
例えば、以下の通りです。
- 1:NFTゲームの始め方をブログで買いて取引所を紹介する
- 2:NFTゲーム本体のアフィリエイトを使う
1つ目は、いわゆる自分のブログでNFTゲームに関する始め方の記事を書き、その中で「国内取引所」や「海外取引所」を紹介。
そして読者が取引所に登録してくれたら、記事を書いた本人に報酬が入る感じです。
2つ目の「NFTゲーム本体のアフィリエイト」はある所と無い所がありますので、ご注意を。
ある所だと、あなたの紹介リンクから、NFTを買ってくれたらゲーム内トークンを貰えるといった感じです。
NFTゲームのアフィリエイトが稼げる理由
NFTゲームのアフィリエイトが稼ぎやすい理由を紹介します!
- ①:報酬の単価が高い
- ②:NFTゲームの記事を書く人が少ない
- ③:ネタ切れしない
①:報酬の単価が高い
まず1つ目は、アフィリエイトの報酬単価が高いことです。
1件アフィリエイトが制約すると「2,000円〜10,000円」ほど稼ぐことができます。
②:NFTゲームの記事を書く人が少ない
まず、NFTゲームの記事を書く人が非常に少ないのも、稼ぎやすい理由の1つ。
そもそも日本でNFTを買ってる人は「日本全体の1%いるかいないか」です。NFTゲームはこの1%1%いるかいないかの中の一つであり、非常に少ない。
NFTの記事は書けても、NFTゲームの記事は書けない、書いてないと言う人が多いので、今参入すれば稼ぎやすいんですよね。
ここで一つ質問があります。
おそらく一人もいない、もしくは知っているという人でも数人だと思います。その知ってる中でNFTゲームをプレイしてるはいないんじゃないかと。
今後、市場が大きくなって世間に知れ渡った時、あなたは先行者の立場で、ドヤれるかもしれません。
ライバルが少ない分、勝負に勝てれば稼げるようになりますね。
③:ネタ切れしない
個人的に結構重要な部分であると思っており、NFTゲームの記事を書くとき、ネタ切れしないんですよね。
というのも、NFTゲーム自体どんどん新しいものが出てきてまして、「今日何の記事書こう?」と悩むことがなくなります。
それに、NFTゲームの情報を追って記事を書く人はほとんどいないので、書いた記事をTwitterで投稿するとかなりPV集まりやすいです。
✅Meta Keeperの始め方
ボムクリプトと似ている放置型NFTゲーム「メタキーパーの始め方・稼ぎ方」をまとめました!
実際にガチャを引き、キャラを働かせてますが、操作性はボムクリプトと一緒ですね。放置ゲーなので、時間が取れない人でもおすすめできます!https://t.co/PnGEqrVrwt— ゆうとまん@WEB3で生活する (@yutoman_blog) May 14, 2022
このNFTゲーム稼げる!?と話題になったゲームの解説記事をTwitterへ流すとPVも増え、結果収益が生まれやすくなります。
NFTゲームアフィリエイトの始め方

NFTゲームアフィリエイトの始め方は次のとおりです。
- 手順①:暗号資産取引所で口座開設
- 手順②:NFTゲームをやってみる
- 手順③:WordPressブログを始める
- 手順④:記事を書く
- 手順⑤:ASPに登録する
- 手順⑥:SNSやSEOで集客する
手順①:暗号資産取引所で口座開設
まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設をしましょう。
アフィリエイトを始めるなら、国内の暗号資産取引所を紹介することになるため、取引所を使った経験談が必要。
個人的なおすすめは「ビットバンク」です。
単価もそこそこ高く、手数料が安いので記事で訴求しやすく、成果に繋がりやすい。
\無料3分&スマホでもかんたん/
取引所の登録手順を画像付きで解説することで、読者が離脱せず取引所に登録してくれます。
✔︎補足:他の取引所も登録しておこう
理由としては、取引所によって手数料や特徴が違く、複数の案件をもっておいた方が安心できるから。
アフィリエイトの案件は、予算の都合上「報酬の減額」や「提携の解除」があり、1つの取引所だけだとリスクが大きいです。
なので、複数の取引所に登録して、ASPと提携するのがおすすめ。
個人的には上記の3つがおすすめです。僕は全て登録してます。
3つも登録するのめんどくさいという方は、報酬単価が高い「コインチェック」と各種手数料が無料・安い「GMOコイン」に登録しておくといいですよ!
手順②:NFTゲームをやってみる
口座開設が完了したら、実際にNFTゲームを始めてみましょう。
NFTゲームを始める手順は以下の通りです。
- 手順①:国内の取引所で口座開設
- 手順②:bybitで口座開設
- 手順③:bybitにXRPを送金
- 手順④:BNBを購入
- 手順⑤:NFTゲームを探す
- 手順⑥:メタマスクにBNBを送金
詳しくは下記の記事で解説してます。参考までにどうぞ!
✔︎補足2:NFTゲーム自体にアフィリエイトがあるケースもある
例えば「Labrado」というNFTゲームにはアフィリエイト機能があります。
自分の招待URLを踏んで他の人がゲームを始めると、NFTキャラが手に入ります。こちらのNFTを売ることもできるので、アフィリエイトで仮想通貨を稼ぐことができるのです。
こちらはゲームによってあるものと無いものがあるため、しっかりゲームについて調べましょう。
手順③:WordPressブログを始める
次に、ワードプレスを使ってブログを始めていきます。
初期費用が月に1,000円ほどかかりますが、仮想通貨の口座開設を1人に紹介すれば取り返せる額なので、自己投資と考えましょう。
稼ぎたいなら無料ブログはおすすめしません。
なぜなら、広告制限があったり、デザイン等が他と同じになり差別化が難しくなるからです。
広告制限があったらブログで稼げませんよね。こういった部分もあるので、ワードプレスがおすすめ。簡単に始められますよ。
手順④:記事を書く
ここで始めてワードプレスを使って記事を書いていきます。
まずは仮想通貨に関する記事を5つ書きましょう。というのも、次に解説するASPに登録する際に記事がないと登録に影響するからです。
✔︎どんな記事を書けばいいのか?
- ①:取引所の口座開設手順
- ②:bybitにXRPの送金方法
- ③: bybitでBNBを買う手順
- ④:メタマスクのインストール方法
例えば上記の通り。
要するに「NFTゲームを始めるまでに必要な記事」を書きましょう。
✔︎記事を書く際のポイント
- ①:PREP法を使う
- ②:自分の体験談を入れる
PREP法とはこんな感じです。
Reason(理由):理由は、需要も多く、稼ぎやすいからです。
Example(例え):例えば、有名ブロガーも仮想通貨ブログをおすすめしています。
Point(主張):なので、仮想通貨ブログはおすすめです。
この途中に自分の体験談を入れると理想の型ですね。
この辺は、記事をたくさん書いていけば自然とできるようになるので、まずは量をこなしましょう。
✔︎PREP法は使わなくても稼げる
PREP法を使えば読みやすい文章は作れますが、収益に繋がるかどうかはわかりません。
というのも、僕は割と自由に書いて月40万以上稼げました。
読者に情報が伝わればいいので、がっちりPREP法にこだわって書く必要はありません。
手順⑤:ASPに登録する
次に稼ぐために必須なASPに登録していきます。
ASP=簡単に言えば、自分のサイトに広告をつけられるサービスのこと。
引用:https://www.valuecommerce.ne.jp/affiliate-about/
ASPにある広告を自分のブログへ掲載し、この広告を読者がクリックし商品購入・申込を完了すると、自分に報酬が入る仕組み。
✔︎NFTゲームアフィリエイトにおすすめなASP
アクセストレードとTCSは金融系に強く、仮想通貨取引所の案件も多数あります。
手順⑤:SNSやSEOで集客する
ブログを書いて、広告連携に受かったら、あとは集客のみ。
ブログの集客は下記の2つがあります。
- ①:SEO
- ②:SNS
①:SEO
まず1つ目は、SEO集客です。
Google検索から集客する方法ですね。
仮に書いた記事がSEOで上位表示できたら、大きく集客することができます。それも月数十万〜数百万も狙えるレベルです。
とはいえ、ここはGoogleのアルゴリズムによります。キーワードによっては1日足らずで上位にいくこともありますよ。
いい記事を書き続け、数ヶ月後の利益を狙うのがベストですね。
✔︎最初はロングテールキーワードを狙おう
ロングテールキーワードとは、【〜 始め方】など、言葉を2〜3個ほど入れたキーワードのことをいいます。
ロングテールキーワードは企業サイトが少なく、個人サイトでも上位を狙えるため、SEOを使って集客することも可能です。
このロングテールキーワードには一つポイントがありまして、それは「企業が狙っていないキーワード」を狙うこと。
ぶっちゃけ、NFTゲームの始め方の記事は少ないので、すぐに上位を取れます。
✔︎補足:SEOのメリット・デメリット
まずは、メリットからまとめていきます。
- 上位表示取れると月数十万〜数百万も目指せる
- 上位表示取れるとPV数が増える
- 上位表示取れると広告掲載・広告の特別単価などの依頼がくる
- 不労所得が作れる
メリットはこんな感じ。
上位表示しないとほとんどメリットが得られませんね。
逆にSEOのデメリットはこんな感じです。
- 上位表示されるまでに時間がかかる
- 企業サイトに勝つのは難しい
- ドメインパワーや記事の内容で判断される
- 記事をパクられる場合もある
SEOは上位表示させるのが難しいです。しかし、上位表示ができた時はそれなりのメリットを得ることができますよ。
②:SNS
2つ目は、SNSを使って集客する方法です。
インスタやTwitter、TikTokなどを使って集客します。
SNSなら誰でもブログに集客することができますよ。というか、今の時代はSNS集客してる人が多いですね。
✔︎Twitterを例に解説します
Twitterでは、ツイートにURLを載せることができるので、ツイートするだけで、ブログへ呼び込むことができます。
また、ハッシュタグも使えるため、Twitterとブログの相性は抜群です。
でも、どんなツイートをすればいいの?と疑問がありますよね。
NFTゲームの場合は下記のことをツイートするといいですよ。
- NFTゲームの最新情報
- NFTゲームについての図解解説
- NFTゲームの収益報告
- NFTゲームの経験談
- 記事更新のお知らせ
上記の内容をツイートすると、NFTゲームに興味のあるユーザーを獲得できると思います。
それにTwitterでは、ブログ運営者が多いので、ブログ仲間もできるかもしれません。
✔︎SNSのメリット・デメリット
まずは、メリットからまとめていきます。
- 個人に価値がつく
- 誰でも簡単にできる
- ブログ仲間ができる
- Googleに依存しなくていい
- プラットフォームが多い
- SEOをガン無視できる
メリットはこんな感じ。
SNSは誰でもでき、Googleに依存しなくてもいいです。なので、SEO・検索順位に関係なく稼ぐこともできます。
また、TwitterやInstagram、TikTokなどプラットフォームが多いので、自分と相性の良いものを探せるのも良い点ですね。
しかし、SNSにもこんなデメリットがあります。
- 簡単に始められる分、ライバルが多い
- 実績がないと伸びにくい
- SNSを更新しないと集客ができない
- 差別化が難しい
- しっかりSNS設計をしないといけない
このようなデメリットがあります。
これらを加味した上で、SNSを運用しましょう。
重要:SNSかSEOどちらを極めるか決めよう
SNSとSEOで集客すると解説してきました。
ここでみなさんには、SEOかSNSどちらを極めるか決めてほしいです。
なぜなら、SNS・SEO両方狙うのはかなり厳しいから。稼いでるブロガーの方を見ると、SNSかSEOどちらかを極めてるんですよね。
仮想通貨ブログで成果を出してる人は、SEOかSNSどちらかにフルベットしてる印象。過去の僕はどちらも追っていました。しかし最近はSEOにフルベットしてます。SNSは極力見ない。発信は予約ツイート。すると、ブログ収益が40万を超えました。ここ最近の思考です☺
— ゆうとまん@ブログ×NFTゲーム (@yutoman_blog) August 18, 2022
単純に、SEO・SNSどちらかにフルベットした人に、SNS・SEO半々の力でやってる人が勝てますか?という件。
普通に考えてフルベットしてる人に半々の人が勝つのは無理なんですよね。
相当賢い人なら戦略立てて勝てるかもしれませんが、95%の人はフルベットしてる人に半々な人は勝てません。
フルベットして勝つためには、自分もSNS・SEOどちらかにフルベットする必要があります。
少し前にまとめた「メリット・デメリット」を見つつ、自分のやりたい方を選んでください。
ブログで稼ぐには集客が大事なので、早いうちにどちらかフルベットするといいですよ!
NFTゲームアフィリエイトの稼ぐコツ
NFTゲームのアフィリエイトで稼ぐコツを紹介します。
仮想通貨取引所を開設した後の未来を見せる
ただ「仮想通貨取引所を開設してください」と書くのではなく、開設した後の未来を見せることが大切です。
取引所を開設した後の行動を示してあげることにより、読者を安心させることができます。
いかに売り込むのではなく、いかに登録しない理由をなくすかが重要ですね。
盛り上がる前のNFTゲームについて記事を仕込んでおく
NFTゲームのアフィリエイトで稼ぎたいなら、盛り上がる前のNFTゲームの始め方の記事を仕込んでおくといいですよ。
理由は、書いた記事のゲームが盛り上がった時に、たくさんの人がブログにきてくれて、結果収益につながります。
ぶっちゃけこの記事だけで30万円以上の利益が出てます。
こんな感じで、リリースされる盛り上がりそうなNFTゲームを仕込んでおくと、未来にいい結果が待ってるかもです!
流行るか流行らないかの運ゲーになりますが、一定数の流入は見込めるので、書かない理由はないかと。
NFTゲームアフィリエイトついてのQ&A
NFTゲームアフィリエイトに関する質問にお答えします。
初心者でもできますか?
初心者でもできます。
読者はNFTゲームの始め方の情報を知りたいので、読者がしっかり紹介したNFTゲームを始められるようならOKです。
本当にNFTアフィリエイトは稼げるの?
稼げますが、試行錯誤は必須。
どの業界でもそうですが、戦い方次第で稼ぐことは可能です。アフィリエイトはオワコンとも言われてますが、稼げるのも事実です。
僕は、NFTゲームメインのアフィリエイトブログへ移行してから1ヶ月ほどで6桁稼ぐことができました。
仮にNFTゲームアフィリエイトで稼げなくても、投資ブログへ変更して稼げるようになる場合もあります。
上記のような投資の案件をするものありですね。
どれぐらいの期間で稼げるようになりますか?
人によりますが、キーワード・読者の悩み・マーケティング等をしっかりやってる人なら1ヶ月〜2ヶ月ほどで成果を出せるのかなと。
しっかり考えてSNS×仮想通貨ブログを運営してくと稼げるまでの速度は速くなると思います。
ただSNSはしっかり更新しないといけないので、継続性は必要です。
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
✔︎NFTゲームアフィリエイトが稼げる理由
- ①:報酬の単価が高い
- ②:NFTゲームの記事を書く人が少ない
- ③:ネタ切れしない
✔︎NFTゲームアフィリエイトの始め方
- 手順①:暗号資産取引所で口座開設
- 手順②:NFTゲームをやってみる
- 手順③:WordPressブログを始める
- 手順④:記事を書く
- 手順⑤:ASPに登録する
- 手順⑥:SNSやSEOで集客する
繰り返しになりますが、NFTゲームアフィリエイトは稼ぎやすいです。
国内でNFTゲームをプレイしてる人は非常に少なく、ブログに書いてる人はもっと少ないため、今始めると、NFTゲーム市場が発展・拡大した時に波乗りできます。
この記事を読んだ今から「NFTゲーム市場に波乗りできるような行動」をとりましょう!
✔︎普段の検索がお金になるかも!?
Braveというブラウザを使って検索をすることで、BATトークンを稼ぐことができます。
インストールも無料ででき、使い続ければリスク0でBATが貯まり続けます。
あなたの今後のブラウザ検索で、無料で仮想通貨を貯めてみましょう!
>>【稼げるブラウザ!?】Brave(ブレイブ)の始め方【画像付き解説】
※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、NFTPL・NFTゲームの情報については審査をしてますが、安全の保証はできません。NFTへの投資はDYORかつ自己責任でお[…]
▼ここまで読んでくれた方へ:お得情報▼