※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、NFTPL・NFTゲームの情報については審査をしてますが、安全の保証はできません。NFTへの投資はDYORかつ自己責任でお願いいたします。

- NFTのリビール(Reveal)って聞くけど…なに?
- 単語だけは知ってるけど中身がわからない
- 初心者でもわかりやすいように解説してほしい!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
✔︎本記事を読むと分かること
- 1:リビール(Reveal)とは?
- 2:リビール(Reveal)の楽しみ方
- 3:リビール(Reveal)のデメリット
- 4:リビール(Reveal)のやり方
- 5:リビール(Reveal)に関するQ&A
本記事では「NFTのリビール(Reveal)」について、今まで数十個ものNFTをミントしてリビールもしてきた僕が解説します。
本記事の流れは目次のとおりです。
目次から読みたい所へジャンプできますよ!
✔︎お知らせ
NFTを始める際に、販売所でETHを買ってませんか?
販売所でETHを買うと、スプレッドで最大5%ほど手数料を取られます。国内でも人気なコインチェックは販売所でしかETHを買えません。損してるのです。
例えば、5万円分のBTCを購入すると2,500円も損。
上記の手数料を抑えるためにも、ETHを取引所で購入できるbitFlyerを使いましょう!
リビール(Reveal)とは?
NFTのリビール(Reveal)とは、「明かされなかったイラストが公開され、本来のイラストが見えるようになる」ことです。
運営が指定した日にちにリビールすることができます。
具体的に解説すると、以下の画像の通りです。
リビール前

上記の通りで、左側のリビール前のNFTは、購入者がどんなイラストのNFTが出てくるか分かりません。
要するに、リビール指定日までは、全員同じデザインのNFTを持ってるということです。
一方、リビールされると、右側のNFTのようにデザインが明らかになり、「どんなNFTが当たったか」を確認することができます。
これがリビールです。
ちなみに、例で出したのは「NEO STACKEY」というNFTでして、来年にCrypto Ninjaとコラボ予定なので激アツです。チェックしておくと爆益を狙えるかもしれません。
リビール(Reveal)の楽しみ方
リビール(Reveal)の楽しみ方は以下の2つです!
- ①:ガチャ要素を楽しむ
- ②:コミュニティで会話する
①:ガチャ要素を楽しむ
リビールされるとイラストが公開されるので、ガチャ要素を楽しむことができます。
それも「NFT=価値のあるデータ」なので、お金に変えることも可能。例えるなら「絶対お金になる宝くじ」みたいな感じで楽しさが確定してる感じ。
特にリビールされる1分前とかはワクワクして仕方ないです!
最悪、デザインの気に入らないものが出たとしても、NFTなので売ってETHにすることもできます。
「絶対お金になる宝くじ」みたいな感じでかなり面白みがありますよ!
②:コミュニティで会話する
NFTのリビール前は、コミュニティが活発になりやすくなります。
先ほど書いた通りで、「どんなイラストのNFTかな?」などワクワクする感情が生まれ、同じNFTを持ってるもの仲間同士で楽しく会話できるんですよね。
ちなみに、コミュニティも盛り上がると同時に、SNSも「リビール結果!」などの投稿が溢れ、よくリプしあったりしてます。
リビール(Reveal)のデメリット
面白みのあるリビールにもデメリットはあります。
それは以下の通り。
- ①:リビール後は価格が下がりやすい
- ②:日本の法的にグレーな部分もある
1つずつ解説していきます。
①:リビール後は価格が下がりやすい
まず一つ目は「リビール後は価格が下がりやすい」です。
理由は単純で、お目当てのNFTが出なくて一気に手放す人が増えるから。
もちろん、全てこうなるのではなく、リビールしても価格が落ちないNFTもあります。
リビール後、価格落ちそうだから、リビール前に売っておくという選択肢もあります。
リビール前に高値で売って、リビール後、価格下がったら再購入することもありですね。
②:日本の法的にグレーな部分もある
日本国内でのリビールは法的にグレーな部分もあります。
詳しくは下記のツイートをご覧ください。
【お知らせ】
ホームページにも記載の通り、リビールまで二次流通はできません!
理由はNFTのレアリティが明らかに異なり、二次流通で中身が分からない状態で売買されることが日本の法律に引っかかるリスクがあるからです!
出品はできますが売ったり譲渡はできないので、ご理解ください!!👘
— WakonPass | 文化体験パスポートNFT (@wakonpass) November 11, 2022
NFTのリビールは賭博罪に当たる可能性があります。
NFTをサービス上取り扱う際、以下の構成要件を満たす場合には、賭博罪(刑法第185条、第186条)に該当する可能性があります。
① 偶然の勝敗により
② 財産上の利益の
③ 得喪を争うこと
④ 失われ得る財産上の利益が一時の娯楽に供するものでないこと
とはいえ、僕がどうにかできる問題ではなく、僕自身、NFTに触れてる人も普通にリビールしてます。
一人で深く考えるのではなく、リビールを実施したNFTのコミュニティに入ってみんなの意見を聞いてみると良いですよ!
リビール(Reveal)のやり方
リビールのやり方は非常に簡単です!
画像付きでサクッと解説します!
リビール前のNFTを選択し、右上にある「・・・」をクリックします。
続いて「Refresh metadata」をクリックするだけです!
あとは、ページを更新すると、イラストが現れます。
リビールができない場合
「Refresh metadata」を押したけどリビールできないという場合があります。
その際に考えられる内容は以下の通り。
- リビール日が変更された
- 本物のサイトで買わなかった
上記の通りで、リビール日が変更されると、いくら「Refresh metadata」を押してもイラストは出てこないので、ご注意ください。
リビール有りのNFTを購入した場合は、定期的にコミュニティやTwitterで最新情報を確認するといいですよ!
リビール(Reveal)に関するQ&A
リビールに関する質問にお答えします。
投資助言はしてないんで、どっちがおすすめとは言えませんが、リビール後に価格が落ちる可能性があると思ったら、リビール前に売るものありです。
とはいえ、リビール後の価格の値動きを読むのは難しいです。投資するならご自身の判断で「どっちが損せずにいられるか」を意識するといいですね。
もちろん、売らずにNFTの未来を信じてガチホするものありです。
リビールは無料なので、ETHは必要ありません。
「Refresh metadata」ボタンワンポチでできるので、費用は0です。
NFTの利益を日本円にする方法は、以下の記事で解説してます。参考までにどうぞ!
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
NFTとは、Non Fungible Token(非代替性トークン)のこと。
「世界に一つだけを表現する技術」
✔︎NFTの価値&メリット
- ①:世界に一つだけを表現できる
- ②:投資対象にもなる
- ③:保有することで特典を受けられることがある
✔︎NFTの活用事例
- アート
- コミュニティの会員権
- ゲーム
こんな感じ。
文章だけでは、NFTの凄さが伝わらないかもしれません。
実際にNFTを買ってみることで、面白さやメリットを実感することができます。
NFTに興味を持った方は、先行者になれるようOpenSeaでNFTに触れてみるといいですよ!