※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、WEB3の情報についてはDYORでお願いいたします。

- Premint(プレミント)って何?
- どうやって使うか教えて欲しい
- 登録〜申請方法まで画像付きで教えて!
このような悩みを解決できる記事を書きました!
✔︎本記事を読むと分かること
- 1:Premint(プレミント)とは?
- 2:Premint(プレミント)の使い方
- 3:バードウェアウォレットの登録方法
- 4:Premintの当選確認方法
- 5:Premint(プレミント)に関するQ&A
本記事では、NFTのAL申請等に使う「Premint(プレミント)の使い方」ついて画像付きで解説していきます。
実際に、いくつもPremintで申請をしたことのある僕がまとめますね!(正確には58個申請済み)
他にはない「ハードウェアウォレットの登録方法」も込みで解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
本記事を読むことで、Premintの使い方をマスターでき、NFTで稼ぐために重要なのALを獲得しやすくなりますよ!
本記事の流れは目次のとおりです。
「使い方だけを知りたい」という方は、目次から読みたい所へジャンプできますよ!
✔︎知らないと損する情報
仮想通貨を「販売所」で買うと、最大5%も損します。
1万円分の仮想通貨を買うと500円も損。(売る時も一緒)
有名なコインチェックでは、主要な仮想通貨を「販売所」でしか買えません。
一方、ビットバンクの「取引所」は約11円ほどに削減できます。
損しないためにも、ビットバンクの取引所を使いましょう!
\無料3分&スマホでもかんたん/
- ✅取引所と販売所の違い【具体例込みで解説】
取引所はユーザー同士で取引しますが、販売所は仮想通貨取引所と取引します。
- 取引所:若干の慣れ(1回やれば慣れる)が必要だけど、手数料が格安。
- 販売所:スマホアプリで誰でも簡単に取引できるけど、手数料が高い。
見るだけではわかりにくいと思うので、実際に「販売所」で買うとどう損するのか?を解説します。
販売所には、スプレッドという実質手数料みたいなものがあり、売り買いに最大5%の差が発生します。
下記は、「販売所」の価格ですが、売却価格と購入価格の差が、約5%に設定されてます。
一方、「取引所」の価格は以下の画像の通り。
つまり、販売所を仮想通貨を使うと、取引所の価格より高く買うことになります。売る際は取引所の価格より低く売ることに。
繰り返しですが「販売所」を使うと、一般の価格より「高く買う・低く売る」ことになるので、一般価格でユーザーと取引できる「取引所」を使いましょう!
Premint(プレミント)とは?
Premint(プレミント)とは、NFTのAL・WL(優先購入権)の作成を支援するサービスです。
Premintに登録して、申請することで、NFTプロジェクトのAL(WL)が当たるかもしれません。(抽選と確定がある。ここはPJによって異なります)
Premintの使い方を知ってるのと知らないのでは、天と地ほど差ができます。
Premint(プレミント)登録前の準備
Premintに登録する前に、下記の準備を終わらせておきましょう。
※なお、TwitterとDiscordの作成も必要ですが、簡単なので省略しております。
- 手順①:ビットバンクで口座開設
- 手順②:メタマスクのインストール
- 手順③:メタマスクにETHを送金
なお、すでに上記の準備が終わってる方は、ここをクリックして、登録方法へスキップしてください。
手順①:ビットバンクで口座開設する
NFTを買う際に必要な仮想通貨「ETH」を手数料が安い取引所で購入できるビットバンクの口座開設からスタートです。
\ビットバンクで約1万円分のETH購入時の手数料/
- 他の取引所の1万円分買った手数料を見てみる
-
\ビットフライヤーで約1万円分のETH購入時の手数料/
\コインチェックで1万円分のETH購入時の手数料/
コインチェックは「販売所」でしか購入できないので、高く買うことに…
当時の一般レートは「420,090円」でしたが、「440,334円」で割高で購入。つまり損してます。(細かくは0.001ETH:約400円ほど損)
有名なコインチェックだとETHを販売所でしか買えず、最大5%、つまり10,000分買うなら、500円損します。プラス送金手数料:約1,200円も…
しかし、ビットバンクを使うと、下記の画像の通り、他の取引所よりもお得にNFT・仮想通貨を始めることができますよ!
\無料3分&スマホでもかんたん/
なお、ビットバンクの口座開設手順に不安がある方は「【簡単】bitbank(ビットバンク)で口座開設する手順【5ステップで解説】」をご覧ください。
手順②:メタマスクをインストール
続いて、メタマスクをインストールしましょう。
メタマスクは、WEB上の仮想通貨のお財布ですね。
ETHを買っただけでは、Premintに登録することができません。
Premintには、メタマスクが必須です。
インストール手順は下記の「【画像付き】メタマスクの登録方法・使い方を初心者向けに解説!」でまとめてます。5分もあれば登録できますよ。
手順③:メタマスクにETHを送金する
続いて、メタマスクにETHを送金していきます。
どれぐらいのETHを買えばいい?
まずは、0.02ETH(約5,000円)ほど用意しましょう。
なぜなら、NFTを取引する際にガス代という手数料がかかるからです。
用意するETHの量が分かったら、ETHを購入してメタマスクに送金しましょう。
手数料を安くETHを買える「取引所(板取引)」を使うやり方や送金方法が不安な方は、下記の記事で全て画像付きで解説してます。
>>【画像付き】bitbankからメタマスクにETHを送金する手順
ここまでできたら、準備完了です。
あとは、登録していくのみ。取引所の登録や仮想通貨の送金より、簡単に登録できますよ!
Premint(プレミント)の使い方・登録方法
Premint(プレミント)の使い方・登録方法は以下の通りです
- 手順①:Premintにウォレット登録する
- 手順②:SNSアカウントの連携する
- 手順③:Premintに応募する
手順①:Premintにウォレット登録する
さっそく、Premintにウォレット登録をしていきます。
まずは、Premintの公式サイトへアクセスしましょう。
公式サイトへアクセスしたら「Get Started」をクリックします。

「Metamask」をクリック。
すると、メタマスクが自動で開くので、Premintと接続しましょう。
「著名」をクリックすることで、接続が完了します。
手順②:SNSアカウントの連携する
続いて、SNSアカウントの連携をしていきます。


右上にあるウォレットの▼をクリックし、Profileに飛びましょう。
下までスクロールすると、「Social Accounts」が出てくるので、Twitter・Discordと連携しましょう。
手順③:Premintに応募する
最後にPremintに応募しましょう。
まだ、応募予定のない方は、スルーでOK。これから応募するよって方は、下記の作業をしましょう。
まずは、申請ページへアクセスしたら、「Register」にある、Twitterフォローやいいね&リツイート・Discord参加などの条件をこなしましょう。
タスクを全てこなしたら「Click To Register」をクリックします。
すると、画面が切り替わり、ぐるぐるチェックが入ります。それが終わると、以下のように。
上記のような画面になったら、Premintの応募完了です!
✔︎下記のようなエラー表示になる場合も
「Register」の上に赤い表示が出た場合は、条件を達成してない「Twitterのフォローやリツイート、Discordに参加してない」場合があります。
特にDiscordの場合は「〜ロール持ってる方限定」という場合もあるので、Premint参加条件をよく見てから参加しましょう。
新しいウォレットを追加する方法
Premintに参加したいけど、「条件に特定のNFT保有者」があって登録したアドレスにはNFT入ってない…。
保管用ウォレットに移しちゃった、新しいウォレット追加しなきゃ、という場合もありますよね。
こういった場合の対策を紹介していきます。
まずは、特定のNFTが入っているメタマスクがある、プロファイルでPremintを開きます。
- プロファイルって何?
プロファイルは、Chromeユーザーのパスワード、閲覧履歴、サイトの設定、テーマなどの保存されたデータをまとめにしたものです。
Premintにウォレットを追加するときは、登録したウォレットとは別のプロファイルを使う必要があります。
条件に必要なメタマスクのあるプロファイルでPremintを開いたら「Login To Register」をクリックしましょう。
次はメタマスクではなく、先ほど連携した「Twitter」か「Discord」でログインしましょう。
先ほど連携したアカウントと同じ表記になったら、ログイン完了です!
続いて、右上にあるウォレットの▼をクリックし、Profileに飛びましょう。
「Connect New Wallet」をクリックします。
ここでメタマスクと接続しましょう。
メタマスクに表示された内容を読んで「署名」をクリック。
すると、上記のような画面になります。
「Adding this Wallet」のアドレスが追加したいアドレスと同じか確認してから「Merge」をクリック。
「OK」をクリックすることで、アドレス追加が完了します。
これで、新規ウォレットの登録が完了しました!
✔︎補足:ミントアドレスを設定しておこう
ミントしたいアドレスの「・・・」をクリックします。
「Set as minting wallet」をクリックすると、ミントアドレスを設定できますよ。
バードウェアウォレットの登録方法
続いて、ハードウェアウォレットでPremintに登録する方法を解説します。
今回は「LEDGER」を例に解説しますね。
まずは、LEDGERを起動して、イーサリアムのアプリを開きましょう。
「Application is ready」と表示されればOK。

次はメタマスクを開き「アイコン→ハードウェアウォレットの接続」の順でクリックします。
すると、右側のような画面になるので「Ledger」を選択後、「続行」をクリック。

続行をクリック後、左側の画像が画面に表示されるので、ご自身が保有してるハードウェアウォレットのデバイスを選択。
そして「接続」をクリック、ご自身のハードウェアウォレットのアドレスを選択し「ロック解除」をクリック。
続いて、Premintへアクセスし。右上にあるウォレットの▼をクリックし、Profileに飛びましょう。
「Connect New Wallet」をクリックします。
ここでメタマスクと接続しましょう。
接続後に、もう一度メタマスクを開くと、上記のように表示されるので「接続」をクリック。
次は「署名」をクリック。
最後にハードウォレットで「Sign message」を両押しすると署名が完了します。
これでハードウェアウォレットの登録が完了しました。
Premint(プレミント)の当選確認方法
Premintの当選確認方法は以下の3通りです。
- 1:メールで確認する
- 2:応募ページで確認する
- 3:DiscordやTwitterで確認する
1:メールで確認する
こんな感じで当選したら、登録したメールアドレス宛に「当選メール」が届きます。
しかし、プロジェクトによって当選メールが来ない場合もあるようです。
✔︎メールアドレス登録方法
Eメール欄の「@ Email not providedの・・・」からメールアドレスを登録することができます。
登録したら、通知をオンにしましょう。これで、当選したらメールが来るようになりますよ。
2:応募ページで確認する
Premintで応募したページで確認することもできます。
「Lists Youve Joined」から応募したPremintを見ることができます。
応募したプロジェクトをクリックします。
✔︎ハズレた場合
「You Were not selected!」・「Sorry」などが表示されます。
✔︎当選した場合
「You are on the waitlist!」・「Welcome to the〜list」などの表示が出ます。
3:DiscordやTwitterで確認する
Premintの応募ページやメールも来なかった場合は、プロジェクトのDiscordやTwitterで発表されてることもあります。
Premint(プレミント)に関するQ&A
Premintに関する質問にお答えします。
PREMINT Collector Passって何?
特定のダッシュボードにアクセスでき、専用の機能を使えるようになるNFTです。
- リストが急増してるPremintにアクセスできる
- ニュースレターを読める
- 参加資格を持つプロジェクトの閲覧
- Premintのカレンダーにアクセスできる
- ベータアクセス
- Premintの検索
PREMINT コレクターパスを持つことで、上記の特典を受けることができます。
2023年5月現在のフロア価格は「0.09ETH」です。
Premintの注意点はある?
注意点を下記にまとめました。
- 当選メールが来ないこともある
- 当選後のミントは自己責任&DYOR
- 気軽にメタマスクの「承認」を押さない
- 基本、サブ垢がおすすめ
上記の通りです。
あくまで一意見ですが、海外のNFTのPremintに参加する際は、サブ垢で参加することをおすすめします。
Premint作業多いから、もっと簡単にALゲットしたい
そんな方は、TwitterやDiscordで開催されるGiveawayに参加するのがおすすめ。
やることは「いいね&RT・フォロー」の簡単なタスクでAL当たるチャンス。
特に人気のプロジェクトのALが当たったら、数百円が数万円になることもありますよ!
まとめ
最後に本記事の要点をまとめて終わります。
✔︎Premintの使い方
- 手順①:Premintにウォレット登録する
- 手順②:SNSアカウントの連携する
- 手順③:Premintに応募する
✔︎Premintの当選確認方法
- 1:メールで確認する
- 2:応募ページで確認する
- 3:DiscordやTwitterで確認する
一部省略してますが、こんな感じです。
これから国内でもPremintを使うプロジェクトが増えるかもしれません。
本記事を参考に、Premintの使い方をマスターすれば、AL(WL)をゲットできるチャンスが増えますし、「Premint当選→ミント→爆益」もあるかもです!
というわけで以上です。
✔︎普段の検索がお金になる!?
Braveというブラウザを使って検索をすることで、BATトークンを稼ぐことができます。
インストールも無料ででき、使い続ければリスク0でBATが貯まり続けます。
この記事を読む際もBATが蓄積され続けますよ!
>>【稼げるブラウザ!?】Brave(ブレイブ)の始め方【画像付き解説】
※免責事項:当サイトでは投資助言をしておりません。この記事で表記されている「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。なお、NFTPL・NFTゲームの情報については審査をしてますが、安全の保証はできません。NFTへの投資はDYORかつ自己責任でお[…]
▼ここまで読んでくれた方へ:お得情報▼