- metakeeper の始め方を知りたい
 - どうやって稼ぐの?
 - 初期費用どれぐらいかかるかな?
 
このような悩みを解決できる記事を書きました!
インスタやTwitterで見つけた「metakeeper」どうやって始めるかわからないという方もいるのではないでしょうか?
僕もSNSで「metakeeper」を見つけてやってみようと思いましたが、解説記事が少なくてホワイトペーパー読みながら始めました。
そこで本記事では、実際にmetakeeperをプレイしてる僕が「metakeeperの始め方」を解説していきます。
この記事を書いてる僕は、日常的に仮想通貨のゲームに触れています。
また、10個以上のNFTゲームに触れてきたので、信頼性はあるのかなと。
10種類以上のNFTゲームをプレイし、実際かなり多くの金額を稼ぎました。稼いだ仮想通貨の8割は運用しており、毎日子息が入ってきます。まぁぶっちゃけこれの大半はSTEPNで稼いだお金です笑
BNBはgnomeminesやメタキーパー等で稼いだお金。
学歴のしょぼい僕でもゲームで稼ぐことはできます。 pic.twitter.com/tyZ5OfIEGr— ゆうとまん@ブログ×仮想通貨 (@yutoman_blog) June 10, 2022
本記事の流れは以下のとおりです。
metakeeper(メタキーパー)の始め方から稼ぎ方を解説していきます。
Meta Keeperとは?

MetaKeeperの概要についてまとめていきます。
Meta Keeperの概要
| 名前 | Meta Keeper(メタキーパー) | 
| 言語 | 英語 | 
| 対応機種 | PC(ブラウザ) | 
| トークン | MKP・RMKP | 
| ネットワーク | BSC | 
| 購入できる取引所 | PancakeSwap | 
| 公式サイト | https://metakeeper.io/ | 
こんな感じ。
Meta Keeperの特徴
- 放置で稼げる
 - キャラのステータスにより稼げる効率性が変わる
 - キャラのレベルアップ可能
 - 敵を倒すとRMKPというトークンが貰える(MKPに変換可能)
 - アドベンチャーとワールドデビル2つのモードがある
 
あまり時間が取れない方でも放置すればキャラが稼いでくれるのが嬉しいポイントですね。
それに操作する回数が少ないので、技術がなくてもできます。
数時間に1回キャラを動かせるという感じですね。
Meta Keeperの初期費用
キャラクター1体で「500MKP」かかるので、日本円にすると「850円」です。(変動あり)
MKPレート:1.7円(2022/07/09)
また、最大15体ステージに送ることができるので、15体買うとすると「12,750円」ですね。
とはいえ、1体でもプレイできますが、原始回収するまで途轍もない時間が掛かります。
なので、最低5体〜スタートをおすすめします。
Meta Keeperの始め方

始め方は下記のとおりです。
- 手順①:国内の取引所で口座開設する
 - 手順②:バイナンスで口座開設する
 - 手順③:バイナンスにXRPを送金する
 - 手順④:バイナンスでXRPをBNBに変える
 - 手順⑤:BNBをメタマスクに送金する
 - 手順⑥:パンケーキスワップでBNBからMKPへトレード
 - 手順⑦:Meta Keeperでガチャを引く
 
手順①:国内の取引所で口座開設する
まずは、国内の暗号資産取引所で口座開設をしましょう。
国内の取引所はたくさんありますが、個人的なおすすめは「bitFlyer」です。
送金に使うXRPが取引所で購入でき、かつXRPの送金手数料が無料です。
国内でも大手な取引所ですし、口座開設は無料でできますよ。
なお、口座開設が不安な方は下記の「【簡単】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【3ステップで解説】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
✔︎手数料を抑えたい中級者向け
稼いだ後に国内取引所で出金するのですが、その際に手数料0にしたい人は「GMOコイン」おすすめ。
出金する際は1万円以上ないとできませんが、出金手数料が無料です。ただ、GMOコインで始める際は、送金が厄介なので、中級者におすすめ。(送金手数料は全通貨が無料)
なお、なお、口座開設が不安な方は下記の「【超簡単】GMOコインで口座開設する5つの手順【完全無料です】」で解説してるので、こちらをどうぞ!
GMOコインで口座開設したい... けど、口座開設手順がわからない... 完全初心者でもわかるように画像付きで解説して! このような悩みを解決できる記[…]
手順②:バイナンスで口座開設する
続いて「バイナンス」で口座開設していきましょう。
メタキーパーを始める際に、BNBというバイナンスが発行したコインが必要になるので、バイナンスが必要です。
こちらも無料で登録できるので、サクッと済ませちゃいましょう。
口座開設手順は「【画像付きで解説】バイナンスで口座開設する方法【お得なクーポンあり】」でまとめています。
バイナンスの口座開設方法が分からない... 簡単に口座開設できるかな?詳しいやり方を教えてほしい! 本記事ではこのような悩みに答えます。 バイナンスの概要 […]
手順③:バイナンスにXRPを送金する
続いて、バイナンスにXRP(リップル)を送金していきます。
送金方法については下記の「【簡単】ビットフライヤーからバイナンスへXRPを送金する手順」で解説してるのでそちらをどうぞ!
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 ビットフライヤーからバイナンスへ送金したい 送金手数料どれぐらいかかるかな? ミスしたくないから、画像付きで詳しく教えて![…]
GMOコインで始めた方は「【最新】GMOコインからバイナンスへ送金する方法【コイン購入方法も解説】」で解説してます。
ゆうとまんこんにちは!ゆうとまんです。 GMOコインからバイナンスへ送金したい 送金手数料どれぐらいかかるかな? ミスしたら仮想通貨消えるし怖[…]
手順④:バイナンスでXRPをBNBに変える
続いて、バイナンスに送金したXRPをBNBにトレードしていきます。
手順は下記です。

「トレード」→「コンバート」をクリックします。

振替元を「XRP」、振替先を「BNB」に設定します。
次に「コンバージョンプレビュー」をクリックしてトレード完了です。
手順⑤:BNBをメタマスクに送金する
先ほどトレードしたBNBをメタマスクに送金していきます。
具体的な手順は下記のとおりです。
上記のリンクをクリックすると、解説記事に飛びます。
メタマスクに関してはBSCの追加から行ってください。
手順⑥:パンケーキスワップでBNBからMKPへトレード
まずは「パンケーキスワップ」を開いて、メタマスクと接続します。

右上の「ウォレットを接続する」をクリックします。

「メタマスク」を選択します。

「次へ」をクリック。

最後に「接続」をクリックして完了です。
続いて、BNBをMKPに変えていきます。

上が「BNB」、下が「MKP」になってるのを確認し「スワップ」をクリックします。
スワップを押したら確認画面になるので、「スワップの確定」をクリックし、メタマスクでガス代を払いスワップ完了です!
手順⑦:Meta Keeperでガチャを引く
まずは、Meta Keeper公式サイトへアクセスします。

「PLAY NOW」をクリックします。

次に「CONNECT」をクリック。
すると、メタマスクに署名の確認が出るので、「署名」をクリックします。

ゲームの画面になったら「Recruit」をクリックします。

ガチャ画面になったら、右側のKEEPERの方の「BUY」をクリックします。
- KEEPER:メインで動かすキャラクター
 - PARTNER:ボーナスを得られるバフキャラ(動かせない)
 
こんな感じです。

BUYを押したら、メタマスクが開かれるので「確認」をクリック。
これでガチャが引けました。実際にキャラに働かせるためにはもうひとつする作業があります。

まずは、設定の隣にある赤い箱をクリックします。
すると、キャラ画面になるので、UNREVEAL KEEPERのところの「Claim」をクリックしてください。
メタマスクが開くのでガス代を払います。

ここでやっとキャラが獲得できましたね。
皆さんはどんなキャラが出ましたか?
追記:キャラの説明

✔︎ステータス
- HP:体力
 - POWER:敵を倒した際の報酬ブースト量
 - DEFENSE:防御力(ダメージカット率)
 - SPEED:速度
 - TRAIT:属性
 
なお、属性は(火・水・草)があります。
✔︎レアリティー
- Common
 - Rare
 - Epic
 - Legend
 - Myth
 
上記の5つがあり、下に行くほどレア度が高くなります。
至って普通ですが、レア度の高い方がステータスも高いです。
追記2:ゴールデンキーパー機能
メタキーパーには「ゴールデンキーパー」という機能がありまして、それは「250MKPと1体のキャラを儀式に出し、ゴールデンキーパーを獲得するチャンスを得れる」というものです。
✔︎ゴールデンキーパーとは?

- レベル:1のみ
 - HP:480
 - POWER:30
 - DEFENSE:9.2
 - SPEED:35
 
簡単に言えば、めちゃめちゃ強いキャラです。
ゴールデンキーパーは強いだけあって、確実に入手できるわけではありません。
- Common:1.5%
 - Rare:3%
 - Epic:5%
 - Legend:9%
 - Myth:15%
 
上記の通りで、確率はかなり低め。
ぶっちゃけ、運ゲーなので、あまりおすすめできませんが、キャラが余ってる人ならチャレンジしてみるといいですね。
✔︎ゴールデンキーパーの入手手順
ゴールデンキーパーを入手するには「250MKPと1体のキャラを儀式に出す」こと。
具体的なやり方は下記の通りです。(繰り返しですが運ゲーです)

まずは「Temple」をクリックします。

次に「Select」をクリック。

次にキャラを選択し「SELECT」をクリック。

最後に「Confirm」をクリックし、メタマスクでガス代を払えば完了です。
あとは、成功するか失敗するかです。確率はかなり低めですが、当たれば最強クラスのキャラを入手できますよ。
※失敗した場合は、キャラが消滅します。
Meta Keeperの稼ぎ方

Meta Keeprerの稼ぎ方は下記の2つです。
- ①:ADVENTURE
 - ②:WORLD DEVIL
 
①:ADVENTURE

まずは「ADVENTURE」をクリックします。

ステージ画面になるので、下にある「TEAM」をクリックしてください。

すると、先ほどガチャで獲得したキャラが出てくるので、緑色の「ACTIVE」をクリックしましょう。
次に「Work」をクリック。

すると、Workの光がなくなるので、これでOK。
ステージに戻ると、キャラが動いてますよ!
キャラを回復させる方法
キャラは無限に動いてくれるわけではないです。
HPがなくなったら休ませなければいけません。

まずはキャラの「Tavern」をクリックします。

「Send to Tavern」をクリックすれば、キャラの休憩は完了です!
1分ごとにHPが0.5回復します。
あとは、HPが回復したら動かして敵と戦わせるの繰り返しです。
②:WORLD DEVIL
こちらのモードは、キャラ15体でデビル1体と戦い、報酬を得る感じ。
✔︎WORLD DEVILに入るには条件がある
- ①:キャラが15体必要
 - ②:100RMKP払う必要がある
 
上記の2つを満たしてないとプレイできないのでご注意下さい。

まずは、「WORLD DEVIL」をクリックします。

続いて「CONFIRM」をクリックします。
100RMKPが必要になるので、事前に貯めておきましょう。

すると、ワールドに入れるので、ここからキャラを動かすのみ。
デビルを倒すのはやや時間がかかるかなというイメージ。
✔︎デビルを倒した時の報酬
| 報酬 | 確率 | 
| 0RMKP | 1% | 
| 50RMKP | 3% | 
| 100RMKP | 5% | 
| 150RMKP | 10% | 
| 200RMKP | 75% | 
| 300RMKP | 5% | 
| 400RMKP | 0.4% | 
| 500RMKP | 0.3% | 
| 600RMKP | 0.2% | 
| 750RMKP | 0.1% | 
こんな感じ。
ADVENTUREとは違い、確率でRMKPを稼げるのがポイントです。下手したら全然稼げないということもありますが、逆もあります。
事前に100RMKP払うので、−100した額が報酬だと思ってください。
稼いだRMKPトークンをMKPに変える方法

右上にある黄色の宝箱をクリックします。
「COIN」を押して「REWARDS」のところの「Claim」をクリックするだけです。
✔︎Claimする際の手数料
- 750RMKP未満はClaimできない
 - 750〜1,500RMKP:手数料 75%
 - 1,500〜2,000RMKP:手数料50%
 - 2,000〜2,500RMKP:手数料 20%
 - 2,500RMKP〜:手数料10%
 
こんな感じ。
手数料の割合を見ると、2,500RMKP以上溜まったらClaimするのがいいですね。
※1度Claimすると24時間banの間はClaimできなくなります。
Meta Keeperに関するQ&A

Meta Keeper に関する質問にお答えします。
キャラ1体で稼ぐことはできますか?
キャラ1体では大きく稼ぐことは難しいです。
キャラ1体でも稼げますが、効率は悪いですね。1日フルで動かして敵を倒せたらいいかなという感じ。
キャラ何体スタートがおすすめ?
15対スタートが最も効率よく稼げますが、約12,000円ほどかかります。
色々調べましたが、5体でも十分稼げるようです。
今から始めるのはありですか?
これからトークン高騰するのはないと思うので、今からスタートはおすすめできませんね。
とはいえ、少額でもいいので少しずつ稼ぎたいなら始めてもいいのですが、ぶっちゃけバイナンスでステーキングやセービングした方が稼げるので、そっちがいいかと。
>>ステーキングについて見てみる
>>セービングについて見てみる
Meta Keeper以外におすすめなゲームはありますか?
- APEMOVE
 - TITAN HUNTERS
 - ボムクリプト2
 
この辺ですかね。最近NFTゲームが増えてますが、やってみないと自分に合ってるかわからないので、気になったら是非です。
まとめ

最後に本記事の要点をまとめて終わります。
| 名前 | Meta Keeper(メタキーパー) | 
| 言語 | 英語 | 
| 対応機種 | PC(ブラウザ) | 
| トークン | MKP・RMKP | 
| ネットワーク | BSC | 
| 購入できる取引所 | PancakeSwap | 
| 公式サイト | https://metakeeper.io/ | 
| 稼ぎ方 | ガチャでキャラを引き、動かせる | 
こんな感じ。
ボムクリプトと似ていて、放置で稼げるNFTゲームです。時間がない人でもブラウザを開いてるだけでキャラが稼いでくれます。
放置して稼いでみたい人は、自己責任の範囲内で是非プレイしてみてください。
✔︎補足:NFTゲーム初期費用を回収・減らしたい人へ
初期費用をすぐに回収したい・減らしたいという方向けの記事を執筆しました。
メタキーパーの初期費用の半分は用意できると思います。
詳しくは「【無料でできる】NFTやゲームにかけた初期費用を回収・減額する方法」で解説してます。いつ終わるかわからないお得なキャンペーンなので、速いうちに貰っとくのをおすすめします。
まずこの記事は、下記のどれかに当てはまる人にぜひ読んでほしいです。 仮想通貨投資のリスク背負いたくない 損失出したくない できれば完全余剰資金でやりたい 1円も自分でお金出したくない […]
  
  



